明け方、トイレに行くと…? 猫との日常に「めっちゃ分かる」「踏ん張りどころです」
公開: 更新:


赤ちゃんを連れてとある飲食店のトイレに行くと… 母親が困惑したワケに「これ、本当に焦る」赤ちゃんを連れて外出する際に対応に困るのが、オムツの交換。我が子が急に『おもらし』をした時、「安心して駆け込める場所が近くにあってほしい」と思う親はきっと多いでしょう。漫画家であり1児の母親の、はむら芥(@hamurakai0217)さんがXで公開した、実体験をもとにした4コマ漫画が話題になっています。

配達員「猫ちゃん飼ってるんですね」→ 『人見知りしない愛猫』が、玄関で取った行動に「最高」多くの人の家に荷物を届けている、配達員。時には、犬や猫などのペットと一緒に暮らす人の家に出向くこともあるでしょう。2025年10月11日、山麦まくら(@makura_yamamugi)さんは、そんな配達員との交流を描いたエッセイ漫画をXに投稿。7万件を超える『いいね』が寄せられています。






自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。
以前の投稿では、飼い主に椅子の上を譲りたくないキュルガの様子を漫画に描き、共感を集めました。
2025年6月6日、キュルガと飼い主の日常のひとコマを描いた漫画を公開すると、10万件以上の『いいね』が寄せられています。
『トイレのついでに』
ある日の明け方、トイレに向かうためにベッドから出た、飼い主。
すると、その気配にキュルガが気付いたようで…。
出典:ねこナビ
出典:ねこナビ
出典:ねこナビ
「せっかくだから、トイレのついでにもう起きよう」といわんばかりの、キラッキラな視線を飼い主に送る、キュルガ。
階段を降りるように誘うも、飼い主はそのままベッドに戻り…キュルガは、すっかり不機嫌になってしまったのでした。
一説によると、猫は明け方や夕暮れなど、薄暗い時間帯に活発になるといわれています。
日中はのんびりと昼寝をしているイメージが強いですが、実は早起きな猫も多いようです。
【ネットの声】
・やるやる!うちの猫も早朝に「早く起きて遊ぼう」って誘ってくる。
・「ご飯をくれ」って起こされます。
・めっちゃ分かる。早すぎる時間の時は、寝続けます。
・ここで起きたら負け。猫の生活時間がズレてしまうから、踏ん張りどころです。
さまざまな飼い主が、愛猫からの『早すぎるモーニングコール』を受けているとのこと。
少し困りつつも、それもまた幸せな朝のルーティンなのでしょう!
夜は猫といっしょ 7 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]