trend

「おかしゃーーーん!!」 登園時に泣き叫ぶ息子、園での態度は…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

個人差はありますが、幼稚園に入園した後、登園をひどく不安がる子供がいます。

登園の際、子供が親から離れなかったり、大泣きしたり…幼稚園ではよく見る光景といえるでしょう。

2児の母親である、キタノマヤ(@Kitano_Maya)さんは、次男の登園時の様子を漫画に描きTwitterに投稿しました。

キタノさんは、息子さんが登園を嫌がらないよう、入園前に『幼稚園体験』に参加していました。

しかし、その体験は、母親と一緒に幼稚園の生活を疑似体験するもの。

そのため、入園前の息子さんは『幼稚園はお母さんと一緒に過ごす場所』と思ってしまったようです。

入園後、登園中は母親と離ればなれになることを知った息子さんは園に行くことを拒むようになったといいます。

登園を嫌がり、自宅でも「ずっと家にいたい」とアピールする、息子さん。

一方で、幼稚園の先生は「お話をよく聞いて、しっかり行動して、ばっちり!」と、息子さんの生活ぶりをほめてくれたのでした!

自宅での様子と、正反対な息子さんの行動に驚いたキタノさん。

キタノさんの漫画には、多くの共感の声が上がりました。

・うちの子とまったく同じ!登園時、今生の別れかというくらい大泣きします。でも、園で過ごすことは楽しいみたい。

・自宅での様子と先生から聞く我が子の行動が違いすぎて「それは、別のお宅の子の話では…?」と疑ってしまうレベルです。

・保育士ですが、親が見えなくなると、ピタッと泣き止む子、結構いますよ!パパやママが思っているより、子供はしっかりしています!

大人が仕事に行って疲れるように、子供も幼稚園にいる間は気を使っているのかもしれません。

しかし、園での生活態度をほめられた息子さんは、しっかりと社会性を身に着け、成長しているのでしょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当の画像

「お弁当を見て泣きそうになったのは初めてだ…」 研修医の娘に母親が手作りしたものとは?医療現場で研修医として働き始めた娘さんを持つ、母親の、@machirealestateさん。2025年11月、Xで娘さんとのエピソードを公開すると、8万件以上の『いいね』を集めるほど反響が上がりました。

食事をする子供の写真(撮影:エニママ)

よく食べる4歳息子が「お腹パンパン…」 母がお皿の上を見ると…「笑った」筆者の4歳の息子は、食欲旺盛でよく食べる子供です。 大人用ラーメンを1人前ぺろりと食べてしまうほどで、「もっと食べたい!」とおかわりをねだることもあります。 野菜にだけ発動する『パンパンアピール』 そんな息子が、ある日の...

出典
@Kitano_Maya

Share Post LINE はてな コメント

page
top