小1の長男が母親に「ほっといてください」 翌日、驚きの展開が…
公開: 更新:


母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。
- 出典
- @mochima_ma






子供が成長する過程の1つである反抗期。
親や大人に反発したり、抵抗したりする行動が見られるようになります。
小学1年生で『反抗期』になった息子から…
2人の子供を育てる、もちま(@mochima_ma)さん。
ある日、小学1年生の長男から1枚の手紙を受け取りました。
ぼくは、はんこおき(反抗期)です。ほっといてください。
長男は手紙で「反抗期が始まった」と自己申告してきたのです!
突然の宣言と、小学1年生で初めての反抗期がきたことに、もちまさんは動揺を隠せません。
翌日、長男から、また1枚の手紙を渡されました。そこには、さらに驚くべき言葉が書かれていました…!
やっぱりおわりました。
前日の宣言から一転、長男は「反抗期が終了した」という報告をしてきたのです!
小学生高学年から高校生で始まることが多いとされている反抗期。小学1年生の長男は「少し早かった」と気が付いたのかもしれません。
初めての反抗期を振り返り、もちまさんは「全然反抗期になりきれていなくて、かわいい」とコメントしています。
2日間の反抗期を見守っていた多くの人は、意外な展開に吹き出すとともに、長男のかわいらしさに悶絶していました。
・もう反抗期が終わったの!?早すぎる。
・なんてほほ笑ましい!本当の反抗期も、こうやって意思表示してくれるいいのにな。
・自ら伝えてくれてえらいし、ジワジワくる。
・ちゃんと教えてくれるところに、爆笑した!本当に反抗期だった?
もちまさんは、長男からの手紙が宝物になったようで「大事にとっておきます」とつづっていました。
将来、実際の反抗期を経て、大人になっていくであろう、長男。
いつか、2人が一緒に手紙を見返して、笑っている未来を想像してしまいますね…!
[文・構成/grape編集部]