ハチミツを1歳未満の乳児に与えると? 消費者庁の注意喚起に「絶対に忘れない」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- 消費者庁
自然な甘みとまろやかな食感がおいしい、ハチミツ。
その独特な甘さから、好物の1つとして名前を挙げる子供も多いでしょう。
しかし、ある年齢に達していない子供がハチミツを食べると、恐ろしいリスクが伴うのをご存知ですか。
ハチミツに関する注意喚起が…
消費者の消費生活における安全確保に努める消費者庁が、ウェブサイトにてハチミツに関する注意喚起をしています。
1歳未満の乳児がハチミツを食べることによって、乳児ボツリヌス症という病気にかかるリスクが高まります。
乳児ボツリヌス症とは、1歳未満の乳児特有の病気。ボツリヌス菌という細菌が体内に入り、毒素を増やすことで、発症するといいます。便秘が数日間続いたり、全身の筋力低下や哺乳力の低下などにつながったりすることがあるようです。
ほとんどの場合、適切な治療を受ければ治るといわれているものの、まれに亡くなることもある恐ろしい病気だといいます。
甘くておいしいハチミツ。まさか乳児の命にもかかわる危険な側面を持っているとは、初めて知った人は驚きでしょう。
※写真はイメージ
また、1歳未満の乳児に限り乳児ボツリヌス症の発症リスクが高まる理由について、消費者庁は以下のようにつづっています。
1歳未満の乳児にハチミツを与えてはいけない理由は、腸内細菌の環境が大人のようには整っておらず、ボツリヌス菌が増えて毒素を作ってしまうことがあるためだといいます。
生後1歳以上になれば、腸内環境が整い始めるため、ハチミツを避ける必要はないそうです。
また、国民生活の保障や向上に努める厚生労働省によれば、ボツリヌス菌は熱に強く、通常の加熱や調理では死なないとか。
1歳未満の乳児には、ハチミツおよびハチミツが入った飲料やお菓子などの食品を与えるのは避けるようにしてください。
省庁の呼びかけに「これは常に忘れてはなりませんね」「絶対に食べさせないようにしないと」などの声が上がっています。
ハチミツは栄養価が高いため、つい子供に与えたくなる親は多いでしょう。
しかし、我が子が1歳未満である場合、絶対に与えないようにしましょう。乳児ボツリヌス症の恐ろしさを常に頭の片隅に置き、安全にハチミツを利用したいものですね。
[文・構成/grape編集部]