「感動した」「胸が熱くなる!」 ラジコンが好きな小学1年生、書いた作文が…?
公開: 更新:


パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

「このドレス、全て母が編みました」 世界に1つだけのウエディングドレスに大反響「このドレス、全て母が編みました」約30年前のウエディングドレスが美しすぎると大反響!プロの母が半年かけて作った、世界に一つだけの愛のドレスに感動します。
- 出典
- @GGG31886532






小学1年生の息子さんを育てている、タイトパパ(@GGG31886532)さん。
タイトパパさんと息子さんは、2人ともラジコンが大好きなのだそうです。
休日には、親子で専用の施設でラジコンを走らせたり、レースに出場したりしています。
そんな息子さんが、夏休みの作文のテーマに選んだのは、ラジコン。
息子さんが書いたラジコンの魅力についての作文がこちらです。
ラジコンが楽しいのは、スピードに乗ってジャンプして、着地がきれいにいった時です。
ほかに、大人も子供も、男の人も女の人も関係なく勝負ができる。
そして、誰もが楽しめます。
ラジコンを走らせること以外に、誰もが平等に勝負し、楽しめるところが魅力だと感じている息子さん。
小学1年生にして、勝負の平等性に面白さを感じるという、着眼点が素敵です!
タイトパパさんは、息子さんの作文を読んで「本当に素晴らしいものに出会えたんだなと再確認できた」と想いをつづりました。
この投稿には、「感動した」などの声が寄せられています。
・お父さんの想いを受け継いで、ラジコンの素晴らしさをみんなに伝えてくれている。感動しました!
・『好きこそものの上手なれ』を体現していると思う!
・小学1年生で、この作文内容は素晴らしい!ラジコンの魅力が全部ここに書かれています。
・子供は本質を見極めることがうまいと思う!趣味のあるべき姿だと共感しました。
1つの遊びから、物事や人との付き合い方や、考え方を学んでいる息子さん。
勉強をするだけでは学べないことを、ラジコンを通じて経験しているのでしょうね。
[文・構成/grape編集部]