結婚式に『出生体重人形』はアリ? 投稿に「号泣するかも」「処分に困る…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
普段、なかなか口に出せない感謝の気持ちを伝えることができる、贈り物。
結婚を視野に入れている人の中には、挙式にあたって「親にプレゼントを贈りたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。
想いのこもった贈り物だからこそ、どのようなものを選べばよいのかと悩みますよね。
両親に、出生体重人形をあげたいけれど…
2人の子供を育てる、まみむ(@mamamamamimimi_)さんがXを更新し、話題になりました。
近々結婚式を挙げるという、投稿者さんの職場の部下。そこで、親に『出生体重人形』をあげるかで迷っているというのです。
出生体重人形とは、赤ちゃんが生まれた時の体重と同じ重さで作られたぬいぐるみのことで、ウエイトドールとも呼ばれています。
両親贈呈品として、新郎新婦の出生体重人形を贈ることは、結婚式での定番サプライズの1つなのだとか。
投稿者さんは、出生体重人形を親に贈ることに対して、X上で、このような意見を述べました。
昔は、出生体重人形のよさが全く理解できなかったけれど、今ならよさが分かる。
我が子の出生体重を忘れた時はないし、生まれたばかりの頃は、何g増えたかで一喜一憂していた。
もし我が子からもらったら、あの頃を思い出して、むせび泣く自信がある。
※写真はイメージ
多くの親にとって、子供が生まれた時のことは、忘れられない記憶といえるでしょう。その頃を思い出すことができる出生体重人形は、結婚式の贈り物として、選ぶ人がいる理由も分かりますね。
投稿には、出生体重人形に関する、さまざまなコメントが寄せられました。
・子供が生まれた時の記憶は、本当に特別なもの。我が子からもらえたら、大号泣する。
・私も、自分の親にプレゼントしました!ぬいぐるみにベビー服を着せて、飾ってくれています。
・出生体重がかなり重い私が、出生体重人形を親に渡したら、迷惑にならないかな…。
・「処分に困る」という人もいるかもしれない。出生時の体重と同じ重さの米を渡すという手もあるよ!
「出生体重人形をもらいたい!」という意見がある中、ぬいぐるみ以外のプレゼントを提案する声も。
プレゼントは、受け取る側がどのように感じるのかも重要なポイントかもしれません。
大切な人に贈るプレゼントを選ぶ時、どのような点を重要視するかは人それぞれでしょう。
何より「感謝の気持ちを伝えたい!」という、プレゼントに込めた想いが、素敵ですよね。
[文・構成/grape編集部]