夫にチャーハンを振舞う妻 おいしさの秘訣は… 「こんな泣ける話は初めて」
公開: 更新:
1 2

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。
- 出典
- @waiko084
実は、女の子の母親も雪さんと似たような境遇で育っており、過去のことをいろいろと思い出していたのだとか。
雪さんがいわれた「お母さんがいない子はダメ」という言葉には怒りをあらわにし、「今度嫌なことがあったらいつでも相談してね」と優しくフォロー。
救われたような気持ちになった雪さんは「ありがとう…」と感謝し、作り方を教えてもらった具だくさんのチャーハンを、その日の晩に姉に振る舞いました。
時は流れ、今ではそのチャーハンを、夫のヒトミさんが嬉しそうに食べているようです…。
【ネットの声】
・無理、泣く。不意打ちで涙腺を破壊させてくるのは、やめてください…。
・チャーハンで泣ける話に触れたの、初めてだわ。
・明日から、少し頑張れる気がします。
料理のおいしさは、味付けや食材だけでなく、心の持ちようや思い出によっても、変わるものなのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]