lifestyle

アイラップで作れる! たった3分で完成のたまごサンドに「こんなの革命じゃん」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

たまごサンドの写真

※写真はイメージ

時間がない時に、すぐに一食作れて助かるパン。

卵があればサンドイッチが作れますが、鍋でゆでた卵をボール内で細かく潰し、調味料と混ぜたらスプーンでパンに盛り付けて…と、やや手間が掛かりますよね。

もっと手軽に作れたら嬉しいかもしれません。

アイラップが大活躍!絞り出せばたまごサンドに

岩谷マテリアル株式会社は、取り扱っているマチ付きポリ袋『アイラップ』を使い、たった3分でたまごサンドを作る方法をX(Twitter)で紹介しています。

まず、アイラップに卵2個を割り入れたら、爆発しないよう黄身に穴をあけ、電子レンジで加熱。600Wで1分半が目安だといいます。

あとは、塩、コショウ、マヨネーズを適量入れ、潰しながら混ぜたら袋の端を切りましょう。

パンに絞り出したら、もう完成です!

同社によると、電子レンジの加熱で、卵の仕上がりが微妙な時は『解凍モード』がオススメとのこと。

様子を見ながら加熱して、半熟など好みの固さにするとよさそうです。

アイラップで楽々作る方法に、感動した人からこのような反応がありました。

・こんなの革命じゃん。

・いいことを知った。ゆでなくてもいいのは最高!

・できた!ホテルで食べるスクランブルエッグみたいになっておいしい。

・マジで楽ちんじゃん。なんで今までやらなかったんだろう?

・天才か?もっと早くアイラップに出会いたかった~!

料理をする人の味方のアイラップ。

卵のほか、加熱済みのジャガイモなどを潰したい時にも役立ちそうです。

普段の食事作りのあちこちで、アイラップを使ってみたくなりますね。


[文・構成/grape編集部]

『卵入りハンバーグ』を作る写真

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピが「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

『フレンチぽんトースト』の作り方

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!

出典
@i_wrap_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top