冷蔵庫のチーズをレベルアップさせたらデザートに! 「オトナ」「汁まで使える」
公開: 更新:


オーブンは使わない! 森永製菓が教える、身近な材料だけで作る“しっとりブラウニー”のレシピ森永製菓株式会社のウェブサイトに掲載されている『ホットプレートでつくる手割りビスケットブラウニー』のレシピ。オーブンを使わずに作れるので、普段お菓子作りをしない人でも挑戦しやすいですよ。

【簡単レシピ】秋の味覚を炊飯器で! キノコ+チーズの驚きの組み合わせ1年を通して手に入るキノコですが、秋の味覚の1つとして頭に浮かぶ人も多いでしょう。 和洋中、さまざまな調理法で楽しむことができますね。 本記事では管理栄養士の筆者が、簡単レシピ『キノコとカマンベールチーズの炊き込みご飯』...
- 出典
- 六甲バター株式会社
スーパーマーケットのチーズコーナーに並ぶ、さまざまなチーズ。中でも、フルーツの写真や素敵なパッケージでひときわ目を引くのが、デザートチーズです。
しかし、デザートチーズは価格が高めなこともあり、毎回買うのはちゅうちょしてしまいませんか。
そこで、「家の常備チーズで工夫ができないか」とレシピを探すことにしました。
すると、六甲バター株式会社(以下、六甲バター)のウェブサイトに、まさに求めていた『Q・B・Bベビーチーズ』を使ったレシピを発見!
「その手があったか」という素敵なレシピなので、早速、実践してみました。
『Q・B・Bベビーチーズ』でデザートチーズを作ってみた
用意する材料は以下の通りです。
作り方は、材料を混ぜてひと晩漬けておくだけ。
冷蔵庫に3種類の『Q・B・Bベビーチーズ』があったので、1個ずつ実験的に相性を確認してみたいと思います。
すぐ見分けられるように、それぞれ違う色のピックを刺して漬けてみました。
・赤色のピック:『Q・B・Bベビーチーズ』ノーマル
・緑色のピック:『Q・B・Bベビーチーズ』モッツァレラ
・黄色のピック:『Q・B・Bベビーチーズ』鉄分+葉酸
レモン果汁とはちみつを混ぜて、『Q・B・Bベビーチーズ』を投入。ひと晩経つのが久々に待ち遠しかったです。
こちらがひと晩明けたチーズです。漬ける前と比べると、ほんのりと黄色く色付いているように見えます。
肝心の味は、ハニーレモン味が染みているような気がしました。
3種類の食べ比べをしましたが、特に味に変わりはなく、どれもオトナな風味のデザートチーズになっています。
おもてなしの一品や、しゃれた酒のつまみにもよさそうです。
ちなみに、漬けていたハニーレモンシロップを捨ててしまうのはもったいないので、紅茶に入れてみることに。
チーズのコクの効果か、なんとなく味わい深いレモンティーとなったので、シロップの活用もおすすめです。
ほかにもかき氷シロップや、フルーツソース、濃いめのジュースでも試したくなりました。
冷蔵庫に『Q・B・Bベビーチーズ』がある人は、オリジナルの組み合わせを見つけてみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]