lifestyle

カロリーが気になるので『豆腐チップス』を作ったら、簡単で満足感もすごかった!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スナック菓子の代表格であるポテトチップスは、パリっとした食感がクセになるおやつです。

原材料はジャガイモなので、市販されている物を買わなくてもジャガイモとスライサーがあれば手作りできます。

しかし、いざ作ってみると意外に調理工程が多く、難しいと感じる人も多いでしょう。油で揚げるので、筆者はカロリーが高くなるのも気になっていました。

そこで、紹介するのは『電子レンジで作る豆腐チップス』です!

揚げない!切らない!豆腐チップスの作り方

必要な材料は以下の通りです。調理工程もとってもシンプルですよ!

【材料】(1人前)

・きぬ豆腐 1パック

・(A)青のり 適量

・(A)鶏ガラスープの素 適量

・(A)塩 適量

まず水切りした豆腐をボウルに入れて、よくかき混ぜます。

次に混ぜた豆腐に、3つの材料(A)を入れます。水分が飛んで味が濃くなるので、味付けは薄めくらいがちょうどいいです。

混ぜ合わせたら、耐熱皿にクッキングシートを敷き、薄く広げていきましょう。

600Wの電子レンジで7~8分加熱し、水分を飛ばします。

豆腐の厚みや水分量で加熱時間が異なるので、柔らかいようであれば30秒ずつ追加加熱してください。

裏返して加熱すると均等に水分が飛びます。

パリパリになったら少し冷まして、ひと口大に割れば完成です!

食べてみると、パリッとしていて食感はまさにポテトチップス!クセのない味で豆腐感はほとんどありませんでした。

筆者は青のり味で作りましたが、カレー粉やコンソメ顆粒で味付けしてもおいしいと思います。

油やジャガイモを使わないのはもちろん、包丁やまな板も不要なので料理初心者にもおすすめです。市販のポテトチップスはカロリーが気になるという人は作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top