lifestyle

ジャガイモをチンして…? 混ぜたものに「夫がうなった!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジャガイモの写真

時間がない時でも電子レンジで作れる副菜のレシピは、とても助かりますよね。

筆者はあっさりした副菜を作ることが多いですが、味の素株式会社のウェブサイトでは、食べ応えがありそうなレシピが掲載されており、気になりました。

ジャガイモと青のりを使った副菜で、味付けはコンソメだけなのだとか。夕方の忙しい時間帯に簡単な味付けでできるのは、嬉しいポイントでしょう。

早速、筆者が実際に作ってみたいと思います!

『青のりポテト』の作り方

必要な材料は以下の通りです。

材料(2人分)

じゃがいも 1個

A 湯 小さじ1

A 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1

青のり 小さじ1

味の素パーク ーより引用

まず、ジャガイモを1.5cm角に切りましょう。

『青のりポテト』を作る写真

切ったジャガイモと『A』を耐熱容器に入れ、軽く混ぜます。

『青のりポテト』を作る写真

ラップをかけて、600Wの電子レンジで4分30秒加熱してください。

『青のりポテト』を作る写真

電子レンジから取り出したら、青のりをまぶして混ぜましょう。

『青のりポテト』を作る写真

器に盛って完成です!

『青のりポテト』の完成写真

食べてみると、ホクホクとしたジャガイモにコンソメが効いていて、とてもおいしいです!青のりもよいアクセントになっています。

しっかりと食べ応えがあり、あっさり系の主菜と合わせるとバランスがよさそうです。夫は「おつまみとしても食べてみたい!」といっていました。

火を使わず電子レンジに入れてほったらかしで完成するので、時短になる『お助けレシピ』になるでしょう。

ぜひ夕飯の副菜に『青のりポテト』を作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『鶏むね肉とブロッコリーのマヨ和え』を作る写真(撮影:エニママ)

2人分があっという間になくなる! ブロッコリーと鶏むね肉をレンチンしたら…?高たんぱくかつ、低糖質で知られる鶏むね肉。もも肉に比べるとパサパサした食感になりやすいのが難点です。 おいしく調理するのが難しい鶏むね肉ですが、下味を揉み込むことで、しっとりとした食感に仕上がるといいます! 『鶏むね肉と...

『納豆ご飯茶漬け』を作る写真(撮影:キジカク)

納豆と一緒に入れたのは? 朝食にぴったりなレシピに「サラサラしていてうまい」納豆ご飯にちょい足し!時間がない朝でもパパっとできる“納豆ご飯茶漬け”を紹介。定番の納豆ご飯を、熱湯をかけてお茶漬けにするだけで『ネバネバ×サラサラ』の意外な美味しさに出会えますよ。

出典
味の素株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top