スリーコインズの『焼き網シート』でグリル調理の快適さが倍増
公開: 更新:


「何これ」「ウソでしょ」 麦茶が入ったピッチャー、まさかの機能がすごすぎた!生活実用品メーカーの山崎実業株式会社(以下、山崎実業)が販売するアイテムの中で、ユニークな機能を持つ冷水筒を発見しました。 その名も、『倒して置けてそのまま注げる冷水筒 タワー 2.2L』です!

排水口にたまった髪の毛を…? ダイソーで見つけたアイテムに「感動した!」「エコでいい」本記事では100円ショップで購入した掃除グッズについて
grape [グレイプ] lifestyle
キッチンに備え付けられているグリル調理器。網目が大きすぎて、隙間から具材が落ちるという悲劇に見舞われた人は少なくないはずです。
筆者も魚を裏返す際に身の一部が落ちてしまったり、焼き鳥を焼いていると串から外れた肉が落ちてしまったりして、悲しい気持ちになっていました。
そんな悩みを解消できるアイテムを生活雑貨店『3COINS』で見つけたので、紹介します。
3COINSの『焼き網シート』を使ってみた!
こちらが購入した『焼き網シート』。価格は税込み330円でした。
『焼き網シート』は、グリルやフライパンのこびり付きを防止するためのキッチングッズです。
しかし、筆者がこの商品を見て最初に思ったのは「魚が網から落ちるのを防げそう!」ということでした。
これだけ網目が細かければ、具材が下に落ちることはなさそうです。
それでは早速、使ってみましょう。
筆者はキッチンに備え付けのグリルに使用したいと思います。キッチンバサミで簡単に切れたので、用途に応じて自由にカットして使ってください。
サイズに合わせて切ったので、ピッタリフィットです。
魚を乗せて、グリルで焼いていきます。
片面に焼き色が付いたので、ひっくり返しました。
この際に心配なのが、身が割れて網の下に落ちてしまうことでしたが、網目が細かいのでまったく心配がいりません。
網の上できれいに両面が焼けて、おいしく食べることができました。
焼いた後のシートがこちらです。
魚から出た水分が多少焦げ付いていましたが、洗剤をつけたスポンジで洗うと、きれいに汚れが落ちました。手入れが簡単なのも嬉しいポイント!
今回は魚を焼きましたが、アスパラガスやネギなどの細い野菜をグリル調理する際にも大活躍しそうです!
網から具材が落ちるストレスを抱える人は、ぜひ使ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]