アルミホイルをフライパンに敷くと? 企業が考えた意外な活用法【防災】
公開: 更新:

画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社

洗面所もキッチンもスッキリ! セリア『吸着シート』活用アイディアセリアで見つけた、強力な吸着力で洗面所やキッチンなど幅広く使える収納アイテムを紹介。食器や食品の置き場所に困ったときの小さなストレスを解消する便利な活用術を実例とともにわかりやすく解説します。

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...
秋は防災シーズンです。温暖化の影響で水害が多くなっており、これまでにない大規模な災害に襲われるかもしれません。
災害時には意外なものが役に立つことがあります。例えば、アルミホイルは、災害時にあると便利なアイテムであるとご存じでしょうか。
『サンホイル』でおなじみの、東洋アルミエコープロダクツ株式会社にアルミホイルの活用法を聞きました。
災害時にも使える!アルミホイルの活用法
災害時には水道、電気などのライフラインが途絶するかもしれません。断水すると、食器や調理器具を洗えなくなって困りますよね。
このような時には、フライパンにアルミホイルを敷いて調理するのがおすすめ。フライパンだけでなく、食器も覆っておくとよいですよ。
画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社
アルミホイルを取り替えればいいので、フライパンを洗うことなく使え、節水につながります。
ただし、油の多い食品を調理する際には発火の危険性があります。アルミホイルの耐加熱は660℃で、直火に当たると燃えることがあるため、十分注意してください。
また、アルミホイルに食材がくっつくことがありますので、火力には気をつけましょう。
※写真はイメージ
また、アルミホイルにはニオイを遮断する保香性があります。おにぎりや食材を包むと、匂いが漏れにくくなったと感じることがあるでしょう。
例えば、災害時に利用する携帯トイレなどをアルミホイルで包めば、臭い漏れの防止になります。
東洋アルミエコープロダクツによれば、「実際、弊社の社員にも防臭のために、外出時におむつを包んでいたという声もあります」とのこと。完全に防臭できるわけではありませんが、災害時に覚えておくと便利でしょう。
画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社
画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社
包む際はアルミホイルが破れないように注意してください。同社からは「防臭のために小さなものを包む際は、密閉性の高い『コの字包み』を推奨します」とアドバイスがありました。
『コの字包み』の方法は以下の通りです。
画像提供:東洋アルミエコープロダクツ株式会社
熱伝導性・保香性などの優れた特性がある、アルミホイル。災害時にも役立つアイテムなので、もしもの時に使えるよう、常備しておくといいかもしれませんね。
東洋アルミエコープロダクツのウェブサイトでは、ほかにもたくさんのテクニックを紹介しているので、チェックしてみてください。
[文・取材/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]