防災グッズ

「防災グッズ」に関する記事一覧ページです。

ほのママ(honomama_life)さんが紹介した、『防災ポーチ』

ポーチに入れたのは、アルミ製の… 母のアイディアに「必要だね」「うちも持たせてる」

ライフスタイルBy - grape編集部

もしもの災害に備えておけば、いざという時も少し安心。 特に、「子供が1人の時に何かあったら…」という心配に寄り添ってくれるのが、ランドセルに入れておける『防災ポーチ』です。 Instagramで注目を集めているこのアイデ…

やす子さん

元自衛官のやす子が、常に持ち歩いている防災グッズに「経験が生かされてる」「チョイスに隙がない」

エンタメBy - grape編集部

元自衛隊員でおなじみの、お笑いタレントのやす子さん。 地震が相次いでいることから、2025年7月2日に自作の携帯用防災グッズをXで公開しました。 元自衛隊員のやす子が持ち歩く、防災グッズが参考になる! 気象庁によると、同…

エコフロー

1時間以内でフル充電! 10年使えるポータブル電源が便利すぎた

ライフスタイルBy - grape編集部

年度の区切りである春。新生活のスタートを機に、家具や家電を買い替えたり、新たに購入したりする人も多いのではないでしょうか。 便利なものが多くある中、近年『一家に一台』とニーズが高まっているアイテムがあります。 それは、い…

「めちゃくちゃおいしいんですけど…!」 長期保存できる無印良品の『備蓄おやつ』が優秀すぎた

ライフスタイルBy - みぃ

いつ起こるか予測できない地震や台風といった自然災害。 そんないざという時に備えて、日頃から防災グッズを準備している家庭も多いことでしょう。 先日、防災グッズの見直しを行った筆者。 その際、非常食の賞味期限が切れていること…

スカートの画像

防災セットにロングスカートを! 警視庁の投稿に「私も入れてます」

社会By - grape編集部

『令和6年能登半島地震』から1年、『阪神・淡路大震災』から30年が経ち、改めて防災意識が高まっている、2025年1月現在。 自宅に防災セットを用意している人は多いでしょう。 非常食や保存水を入れて準備しておけば、災害時な…

ウォッシュバッグ

ダイソーに売っていた緑のバッグ 使い道に「これは便利」「もっと早く知りたかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

ねぇ、『ダイソー』がやってくれたよ…。 Xでそんな報告をしたのは、みみ(@mm__ii89)さん。 100円ショップの『ダイソー』で、便利なアイテムを見つけた感動を、多くの人に広めたくなったようです。 みみさんが「天才的…

お薬手帳の写真

警視庁「お薬手帳をコピーしました」 確認すれば『安心』なことに「盲点でした」「やらなきゃ」

社会By - grape編集部

普段はやらないところまで、念入りに掃除をして1年の汚れをきれいにする、大掃除。 日本では年末に行われることが多く、新年を気持ちよく迎えるための習慣として、定着しています。 2024年12月16日、警視庁警備部災害対策課(…

プラスチックケースの写真

100均グッズで作れる! 警視庁の『防災のコツ』に「マネする」「これは有益」

ライフスタイルBy - grape編集部

4つのプレートがひしめき合う位置にあるため、日本は世界的に見て地震の多い国とされています。 また、島国である点からも、災害への備えは必須。いざという時のために、大半の家庭が避難用のアイテムを大きめのリュックなどにまとめて…

『非常持ち出し袋に入れておいて本当によかったもの』の漫画画像

『非常持ち出し袋』に何入れる? 経験者のイチオシに「激しく同意」

ライフスタイルBy - grape編集部

地震や洪水などの災害時は、被害状況によって、避難所に移動する必要があります。 避難の際、水や食料の持参は不可欠ですが、必要最低限の物だけでは、足りないかもしれません。 『非常持ち出し袋に入れておいて本当によかったもの』 …

page
top