lifestyle

冷凍する時はアレに包んで! 消費者庁の投稿に「これは万能」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷凍コロッケの写真

※写真はイメージ

冷凍保存は、多めに作った料理や生ものを長期間保存できるので便利ですよね。

しかし、解凍すると、「味の質が落ちている」と感じたことはありませんか。

通常の冷凍では凍結がゆっくり行われるため、食材の細胞が破壊されることで、味や食感が落ちることがあります。

それを防ぐために『急速冷凍機能』がありますが、すべての冷凍庫に備わっているわけではありません。

食材を素早く冷凍する方法が便利

消費者庁のX(Twitter)アカウントは、食材をより早く凍結させられる『冷凍技』を紹介しています。

冷凍保存したい食材をラップなどに包み、アルミトレイに乗せて冷凍庫に入れると、熱伝導の効果で素早く冷凍できるのだとか。

アルミトレイがない人は、アルミホイルで食材を包み、冷凍庫に入れても急速に冷凍ができます。その際は、ピッタリとすき間なく包みましょう。

消費者庁が紹介した方法なら、『急速冷凍機能』が備わっていない家庭でも、食材をおいしく冷凍保存できそうですね!

家庭にアルミトレイやアルミホイルがある人は試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

鶏塩レモンだれで食べるそうめん

「すごい勢いでなくなっていきます」 そうめんに『ちょい足し』するだけで?短い時間でゆで上がり、スルスルと食べられるそうめんは、夏の食卓の頼れる存在でしょう。 出汁の効いた冷たいめんつゆで食べるのもおいしいですが、頻繁に食べると同じ味に飽きてしまうことも。 そんな時は、ゆかり(@igarashi_yukari)さんが紹介する一品がぴったりかもしれません!

出典
@caa_nofoodloss

Share Post LINE はてな コメント

page
top