lifestyle

冷凍する時はアレに包んで! 消費者庁の投稿に「これは万能」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷凍コロッケの写真

※写真はイメージ

冷凍保存は、多めに作った料理や生ものを長期間保存できるので便利ですよね。

しかし、解凍すると、「味の質が落ちている」と感じたことはありませんか。

通常の冷凍では凍結がゆっくり行われるため、食材の細胞が破壊されることで、味や食感が落ちることがあります。

それを防ぐために『急速冷凍機能』がありますが、すべての冷凍庫に備わっているわけではありません。

食材を素早く冷凍する方法が便利

消費者庁のX(Twitter)アカウントは、食材をより早く凍結させられる『冷凍技』を紹介しています。

冷凍保存したい食材をラップなどに包み、アルミトレイに乗せて冷凍庫に入れると、熱伝導の効果で素早く冷凍できるのだとか。

アルミトレイがない人は、アルミホイルで食材を包み、冷凍庫に入れても急速に冷凍ができます。その際は、ピッタリとすき間なく包みましょう。

消費者庁が紹介した方法なら、『急速冷凍機能』が備わっていない家庭でも、食材をおいしく冷凍保存できそうですね!

家庭にアルミトレイやアルミホイルがある人は試してみてください!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@caa_nofoodloss

Share Post LINE はてな コメント

page
top