lifestyle

食べる前にコレ入れて! エースコックのちょい足しが「合う!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブタキムラーメンの写真

エースコック株式会社(以下、エースコック)の人気商品である『ブタキムラーメン』。

ピリっとした味わいの豚キムチのラーメンが、カップ麺として手軽に食べられて便利ですよね。

エースコックのウェブサイトには、そんな『ブタキムラーメン』の少し変わったちょい足しが掲載中です。

「どんな味わいになるのか」と気になった筆者が作ってみました!

恐るおそる『ハニーブタキムラーメン』を試してみた

『ブタキムラーメン』に、ちょい足しするものとは…ハチミツ!ほかに準備するものはありません。

材料(1人分)

(コンビニ限定)スーパーカップ1.5倍 ブタキムラーメン 1食

はちみつ 大さじ1

エースコック株式会社 ーより引用

『ブタキムラーメン』にかやくと湯を入れて、表示通りの時間で作りましょう。

でき上がったら味を比較するため、まずはそのまま食べてみます。

『ハニーブタキムラーメン』を作る写真

辛すぎず食べやすい安定のおいしさですね。

それでは、いよいよハチミツを投入…。入れるとすぐに、ハチミツの甘い香りが漂い始めました。

『ハニーブタキムラーメン』を作る写真

恐るおそる食べてみると、辛さと甘さがマッチしてまろやかな味わいに変化!違和感はまったくありません。

考えてみれば甘辛い料理には砂糖を入れるので、甘さを追加してマズくなるわけはないのです。これはクセになってしまう人もいるはず!

『ブタキムラーメン』は量が少し多いので、途中でハチミツを加えて『味変』してもいいでしょう。

ハチミツを入れるだけの簡単アレンジなので、ちょっと勇気を出して試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

出典
エースコック株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top