issues

「さすがイオン」「イオンの本気を見た」 カップ麺の買い占めが問題視されると…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、一部では食料品の買い占めが横行しています。

農林水産省、経済産業省、消費者庁は連名で『食料品についてのお願い』を発表し、必要な分だけ買うように呼びかけました。

以前は、「トイレットペーパーが品薄になる」といったデマによって、同商品が買い占められて問題に。

そんな中、大手ショッピングセンター『イオン』にたくさんのトイレットペーパーが並べられた写真がTwitterに投稿され、デマを信じた人や買い占めに困っていた人を安心させていました。

トイレットペーパー大量入荷に続いて…

千葉県にある飲食店『Frontline FORCES』(@zakutohachigaun)を経営する店主は、イオンに行った際に見た光景をTwitterに投稿。

再びイオンの底力を見るような写真に反響が上がっています。

買い占めが相次いでから、Twitter上には「カップ麺がない」といった投稿が多くありました。

しかし、イオンに行くと想像を超える光景が待っていたのです。

大量に入荷している!

「へい、おまち!カップ麺あるよ!」といわんばかりの量のカップ麺に投稿者さんも驚き。

思わず「驚異のメカニズムかよ」とコメントしていました。

【ネットの声】

・強すぎる。こうなると予想して入荷していたのだろうか。

・トイレットペーパーといい、イオンは仕事が早いですね。

・これがイオンの底力か…。すごいな。

中には「トイレットペーパーの時も近所のイオンを見たけど、在庫はなかった」という声も。在庫がそろっているのは一部の店舗だけなのかもしれません。

不要な買い占めがおさまり、このように品揃え豊富な日常が返ってきてほしいですね。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

『合図マーク』の写真

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。

出典
@zakutohachigaun

Share Post LINE はてな コメント

page
top