issues

「さすがイオン」「イオンの本気を見た」 カップ麺の買い占めが問題視されると…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で、一部では食料品の買い占めが横行しています。

農林水産省、経済産業省、消費者庁は連名で『食料品についてのお願い』を発表し、必要な分だけ買うように呼びかけました。

以前は、「トイレットペーパーが品薄になる」といったデマによって、同商品が買い占められて問題に。

そんな中、大手ショッピングセンター『イオン』にたくさんのトイレットペーパーが並べられた写真がTwitterに投稿され、デマを信じた人や買い占めに困っていた人を安心させていました。

トイレットペーパー大量入荷に続いて…

千葉県にある飲食店『Frontline FORCES』(@zakutohachigaun)を経営する店主は、イオンに行った際に見た光景をTwitterに投稿。

再びイオンの底力を見るような写真に反響が上がっています。

買い占めが相次いでから、Twitter上には「カップ麺がない」といった投稿が多くありました。

しかし、イオンに行くと想像を超える光景が待っていたのです。

大量に入荷している!

「へい、おまち!カップ麺あるよ!」といわんばかりの量のカップ麺に投稿者さんも驚き。

思わず「驚異のメカニズムかよ」とコメントしていました。

【ネットの声】

・強すぎる。こうなると予想して入荷していたのだろうか。

・トイレットペーパーといい、イオンは仕事が早いですね。

・これがイオンの底力か…。すごいな。

中には「トイレットペーパーの時も近所のイオンを見たけど、在庫はなかった」という声も。在庫がそろっているのは一部の店舗だけなのかもしれません。

不要な買い占めがおさまり、このように品揃え豊富な日常が返ってきてほしいですね。


[文・構成/grape編集部]

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

ねぷた絵キーホルダーの写真

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。

出典
@zakutohachigaun

Share Post LINE はてな コメント

page
top