すごい、耳が快適になった! マスクを着けても耳が痛くならないライフハックが話題
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
新型コロナウイルス感染症の影響で、外出する時はマスクが手放せません。
しかし、長時間マスクをしていると耳が痛くなってしまい、悩んでいる人もいるでしょう。
以前grapeでは、ヘアバンドを使った耳が痛くならないライフハックをご紹介しました。
長時間マスクをつけても耳が痛くならないアイテムに「真似します」「素晴らしい!」の声
今回は、ネットで話題となっている、メガネ利用者必見のライフハックです。
花粉症、老眼鏡のメガネにも活用できて、男女問わず使えます。
すごい!マスクをつけていても耳が快適!
用意するものは、大きさがほぼ同じのボタン2つと、ヘアゴム2つです。
まず、ボタンにヘアゴムを通します。今回は分かりやすいように色付きのゴムでやってみました。
次に、ボタンに通したゴムをメガネのふちに通します。
ボタンを耳の上あたりに持ってきたら、マスクを耳ではなくボタンに引っ掛けて完成です!
メガネをかけてマスクをすると、耳への負担が大きくなってしまい不快でしたが、これだとメガネだけが耳にかかる状態でとても快適でした。
ボタンは大きいほうがマスクをかけやすいですが、他人から見た時にはボタンが目立ってしまいます。
また、今回試したヘアゴムは少し大きく、メガネとの間に隙間ができてしまったため小さいほうがおすすめです。
ボタンがないという人は、洋服などについてくる予備ボタンを利用してもいいかもしれません。
【ネットの声】
・伊達メガネでやってみました!これはいいね。
・すごい!耳の負担が減りました。
・仕事でゴーグルをしないといけないけど、これで耳がラクになった!
ボタンを好きな形にしたり、メガネにあった色にしたりしてオシャレを楽しむこともできそうです。
気になった人は試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]