岐阜駅の『信長像』に「笑った」「さすがすぎる」の声 銅像を見上げてみると…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @8katura888
岐阜県岐阜市にあるJR東海道本線・岐阜駅周辺には、有名な戦国武将である織田信長の像が立っています。
金華山の山頂にそびえ立つ岐阜城に入城し、天下統一の足がかりとした織田信長。黄金に輝く織田信長の巨大な像は、岐阜県の象徴の1つといえます。
そんな織田信長像に、ある変化が現れたようです。
コロナウイルス感染拡大を受け、織田信長像に変化が
2020年1月から続いている、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大。
日本政府は感染を防ぐよう、マスクの着用や不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。
ある日、用事があり岐阜駅を訪れた楿(@8katura888)さんは、織田信長像の感染対策を目にして笑ってしまったといいます。
織田信長像の口元がいつもと異なります。よく見てみると…。
マスクを着用しているではありませんか!
織田信長像の台座には「新型コロナウイルス感染対策にご協力を」という岐阜市からのメッセージが。
どうやら織田信長も、岐阜市に住む人たちのために自ら注意喚起をしてくれているようです。さすがは殿といわざるを得ません!
この像は駅のホームからも見えるため、きっと多くの人が織田信長像のマスク姿を見て気を引き締めたことでしょう。
[文・構成/grape編集部]