母に手紙をたくし、家を出た5歳娘 理由がかっこよすぎた
公開: 更新:


「コロナ禍の街中で吐くなんて…」 高熱の娘を連れた母親のエピソードに「胸が締め付けられる」読者から寄せられたエピソードを漫画化している、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの作品『コロナ禍の優しさ』をご紹介します。

祖父が見つけた『新たな生き甲斐』に、孫「ジジイ早く開業しろ」中原るん(nkhrrun)さんが、新型コロナウイルス感染症が流行する中での、祖父の行動をInstagramで紹介。落語の興行が厳しい間、家で新たな挑戦をしていました。
竹村武司(@takemuramura)さんには、5歳の娘さんがいます。
ある朝、真剣な顔で「あたし出ていくね」と告げたという娘さん。続けて、こんな手紙を母親に託したのです。
ままへ
あたし でていくよ
だって ころなのくすりを がんばってさがしにいきます
おねがいします
娘さんが家を出ていったのは、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)を治す特効薬を探すため!
2020年1月から、世界中で流行しているコロナウイルス。多くの人々が困っている姿を目にした娘さんは、自ら現状を解決するために動くことにしたのでしょう。
竹村さんいわく、娘さんは勇者として旅に出たのち、わりと早めに特効薬を発見し、帰宅。その夜は満足したようにぐっすり眠ったのだそうです。
娘さんが手に入れたという、『ころなのくすり』がこちら!
とても効き目がありそう…!
娘さんの行動に対し、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられています。
・なんてかっこよくて、素敵な娘さん!
・この薬があれば、もう問題ありませんね。娘さんの勇気に感謝します!
・泣けます。こんな勇者がいるのなら、日本は安泰です。
2020年3月現在、いまだ収束する兆しが見えないコロナウイルス。
娘さんの勇気と使命感あふれる行動は、コロナウイルスにまつわる騒動によって疲弊した、多くの人々を救ったに違いありませんね。
[文・構成/grape編集部]