なぜ引き受けた!? あの海洋画家『ラッセン』がカップうどん『どん兵衛』を描いちゃった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

今年で40周年を迎えた日清のカップうどん『どん兵衛』が、海洋画家『クリスチャン・ラッセン』と夢のコラボを果たしました!

27381_03

出典:YouTube

ラッセンといえば、多くの方が『美しい海とそこで泳ぐ海の生き物たち』の絵をイメージするであろう、世界的に有名な画家。

27381_04

出典:YouTube

そんなラッセンが『どん兵衛』とコラボ? 

ちょっと耳を疑うような話ですが、本当なのです!

うどんは大好きだ。かき揚げも大好きだ。

27381_02

出典:YouTube

うどんとかき揚げに対する情熱を熱く語るラッセン。彼が描く、海洋生物とかき揚げの摩訶不思議な世界観をご覧ください!

無心に『かき揚げを描き上げていく』ラッセン。

27381_05

出典:YouTube

そして出来上がった絵がこちら!

27381_main

出典:YouTube

シャチの後ろに、まるで満月のように描かれた巨大なかき揚げ!

そして…海に浮かんだ『どん兵衛』!

27381_06

出典:YouTube

美しくもとんでもない芸術が誕生してしまいました。

クリスチャン・ラッセン、あんな美しい絵を描くのでどんな人かと思いきや、なかなかファンキーな人だったのですね(笑)

まさかラッセンの絵を見て、かき揚げが食べたくなるとは夢にも思いませんでした…。


[文/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
どん兵衛 鬼かき揚げ×ラッセン「鬼描き揚げる」日清食品

Share Post LINE はてな コメント

page
top