「卵かけご飯に振りかけてみて」 農水省公式Xの投稿に「絶対うまい」「リッチだ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @MAFF_JAPAN
専門店ができるほど大人気の『卵かけご飯』。『TKG』という愛称も生まれ、日本のソウルフードといえる存在です。
農林水産省(@MAFF_JAPAN)のX(旧Twitter)には、ユニークなTKGのアレンジが投稿されていて話題になっているそうです。
農林水産省発の人気No.1TKG
農林水産省では、さまざまな農林水産物の魅力を紹介する『aff(あふ)』という広報誌を発行しています。
その4月号は『卵』の特集で、その一環としてTKGのおすすめアレンジレシピを農水省職員約1千人から募集。
ピックアップされたアレンジレシピ4つのうち、アンケートで一番人気だったのが『カルボナーラTKG』です。
おすすめアレンジ『カルボナーラTKG』の作り方
一番人気のカルボナーラTKGの材料と作り方は以下のとおりです。
材料
・卵
・ご飯
・粉チーズ
・すりおろしニンニク
・白だし
・醤油
・黒コショウ
作り方
1.普通のTKGと同様、ご飯を茶碗によそってその上に卵を割る。
2.軽くかき混ぜたら、粉チーズ・すりおろしニンニク・白だし・醤油・黒コショウをかけて完成。
※お好みで、仕上げにもう1つ卵黄をプラスしてもOK。
気になるお味は…
粉チーズがいいアクセントとなり、通常の卵かけご飯よりかなり濃厚。がっつりとしたご飯が食べたい時にぴったりでしょう。
オリーブオイルを少し垂らすとさらにおいしさが増すそうです。
手軽に作れるからこそ、食べ飽きてしまいがちな卵かけご飯。カルボナーラTKGはベースこそ卵かけご飯であるものの、まるで違うメニューを食べているかのようなおいしさです。
ひと手間加えて、いつもとはひと味違った絶品TKGを試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]