『冷凍ご飯がふっくら』 氷をのせると… 「驚いた」「絶対試す」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
余ったご飯を冷凍保存する人は多いはず。
しかし冷凍したご飯を解凍して食べてみると、「なんだか物足りない」「硬くておいしくない」と感じませんか。
そこで本記事では、暮らしの便利な裏技を発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんのInstagramから、冷凍ご飯を炊き立てのようにおいしくする裏技を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ご飯を冷凍保存するとおいしさが半減するのはなぜ?
炊き立てのご飯がおいしいのは、お米に含まれるデンプンが水分を吸収してふっくらと膨らむためです。
しかしご飯が冷めてから冷凍庫に入れたり、長期間冷凍庫に保存して『冷凍焼け』させてしまったりすると、お米の水分が奪われてしまいます。
その結果、ご飯が硬くなってパサパサになり、おいしくなくなってしまうのです。
冷凍したご飯のおいしさを取り戻す方法
ボムさんはご飯の水分を失わないように、電子レンジで解凍する際にあるものを入れるそうです。
ご飯のおいしさを取り戻す方法を詳しく見ていきましょう。
使用するのは『氷』です。冷凍ご飯が入った容器の真ん中に氷を1つ入れましょう。
氷を入れた状態で、電子レンジで加熱します。容器のフタを外して、『あたため』モードで3分加熱してください。
ボムさんは、『氷を入れていないご飯』と『氷を入れたご飯』に分けて加熱し、違いを比較してみたそうです。
氷が入っていないご飯はパサパサの仕上がりですが、氷を入れたご飯は、明らかにふっくらとしてツヤがあるのが分かります。
フォロワーの中には、「氷を入れるとご飯が水っぽくならないか…」と心配している人も。しかし小さめの氷を入れれば、おいしく仕上がるそうです。
氷を用意するだけですぐに試せる裏技。冷凍ご飯を食べる時は、氷を入れて炊き立てのおいしさを味わってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]