冷凍ごはんをふっくら温めるには? レンチンのコツに「早速やる」「勉強になる」
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。
- 出典
- パナソニック公式サイト
日本人の食卓に欠かせない「ごはん」。「時間がある時にたくさん炊いておいて、電子レンジで温めて食べる」という人も多いのではないでしょうか。
とはいえ、冷えたごはんや冷凍ごはんをレンジでうまく温めるためには、いくつかコツがあります。電子レンジも取り扱う、家電メーカーのPanasonic(パナソニック)公式サイトから、ごはんを温める時のポイントを紹介。ぜひ参考にしてみてください。
基本のごはんの温め方は
電子レンジで温める時、冷えたごはんも冷凍ごはんも、基本的には「あたため」機能で加熱します。適量のごはんをレンジに入れてボタンを押せば、電子レンジが自動で温度や量を把握し、適切に温めてくれるでしょう。
冷えたごはんを温める場合は、ごはんの量が100~500gになるよう調整してください。
ごはんを柔らかく仕上げたい場合は、水や酒を振ってから温めるのがおすすめ。「冷蔵庫で冷やしてカチカチになったごはん」などを除いて、加熱時にラップをかける必要はありません。
冷凍ごはんを温める場合は、ごはんの量が300gまでになるよう調整しましょう。耐熱性の平皿の上で、ラップにくるんだ状態で加熱。ラップが重なった部分は、下に来るよう配置します。
もしレンジに温度調整機能があるなら、冷えたごはんも冷凍ごはんも55~70℃の範囲で指定しましょう。
冷凍ごはんをおいしく解凍するためには保存時の工夫も大切
冷凍ごはんをうまく解凍できるかどうかは、どのように冷凍保存したのかによって、大きく違ってきます。
パナソニックによると、2日以上の保存をする場合は、冷凍保存がおすすめとのこと。以下の点を意識して、準備を整えてみてください。
・炊き上がったごはんはできるだけ早いうちにラップで包む
・できるだけ空気に触れさせないようにする
・急速冷凍で素早く凍らせる
・お米の粒を押しつぶさない
ごはんを冷凍する時は、1人ぶんずつ平らにしてラップで包むのがおすすめです。「丸」ではなく「平ら」に整えることで、冷凍スピードが上がり、解凍ムラも生じにくくなるでしょう。
レンジで加熱した際にべちゃべちゃになってしまう場合は、ごはんの露とレンジ過加熱が原因である可能性も。ラップの端を少しだけ開けて水蒸気を逃がし、加熱しすぎないようにしてください。
ぱさぱさ・べちゃべちゃの時は調理してしまおう
冷凍や解凍・あたために失敗してしまい、「なんだかパサパサ」「べちょっとしている」なんてこともあるでしょう。
そういった時は、いっそのこと調理してしまうのもおすすめです。
例えばパサパサの時は、チキンライスやチャーハンなどに調理するのはいかがでしょう。特にチャーハンは、炊きたてごはんだとどうしてもパラパラになりにくいですが、パサついてしまったごはんで作れば、簡単にパラパラチャーハンが作れます。
また、べちょっと水気が多い時には、おじやなど、煮込む料理にしてしまうと食感の悪さも感じず、おいしく食べられます。
電子レンジでうまく温められるようになれば、余ったごはんもよりおいしく楽しめるでしょう。いちいちごはんを炊く必要がなくなれば、食事の用意の手間も減らせるはずです。パナソニックが紹介するコツも意識して、よりおいしい食事を楽しんでみてください。
[文・構成/grape編集部]