lifestyle

冷凍チャーハンをレンチンする前に? 温めムラをなくす裏ワザに驚き!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

チャーハンのイメージ画像

※写真はイメージ

料理の温めや解凍はもちろん、食材の下ごしらえや調理などでも活躍する、電子レンジ。

ボタンを押すだけで火を使わずに加熱をしてくれるので、忙しい人や時短をしたい人の強い味方でしょう。

電子レンジの裏技3選

イオングループのプライベートブランド『トップバリュ』のInstagramアカウントでは、電子レンジの裏技3つを紹介。

調理だけにとどまらない、意外な活用法に驚きますよ!

1.冷凍チャーハンなどをムラなく加熱する方法

冷凍チャーハンなどを温めた際に、「中がまだ冷たい」と感じたことはありませんか。そんな時は、耐熱容器にドーナツ状にのせ、パッケージに記載の時間加熱すると、ムラなく仕上がるといいます。

皿への盛り方を変えるだけで、温めムラがなくなるのは嬉しいですね!

2.固形コンソメを粉末にする方法

一つひとつ、固形で包装されている固形コンソメ。

計量の必要がなく、ポンと入れるだけで味がきまるので便利ですが、少量ずつ使いたい時もあるでしょう。

固形コンソメをラップで包み、600Wの電子レンジで40秒ほど温めたらスプーンなどで角から押し込むように力を入れると、簡単に粉状に変身!炒め物などで活躍しそうですね。

3.レモンを無駄なく絞る方法

最後まで絞りきるのが難しいレモンは、耐熱容器に入れて600Wの電子レンジで30秒ほど加熱。すると、最後まで絞りやすくなるのだそうです!

日常で感じるちょっとしたストレスを解消してくれる、電子レンジの裏技3つ。投稿には「全部試してみたい!」といった声が寄せられていました。

あなたも、電子レンジを賢く活用してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

グリルを使った冷凍鯖のおいしい焼き方とは?ポイントを分かりやすく解説

グリルを使った冷凍鯖のおいしい焼き方とは?ポイントを分かりやすく解説冷凍鯖のグリルを用いた焼き方には、コツがあります。焼き方のポイントを押さえて冷凍鯖をグリルすれば、冷凍鯖のうまみをより味わえるかもしれません。本記事では、グリルを用いた冷凍鯖の焼き方のポイントや、グリル以外の焼き方などについてご紹介します。

出典
topvaluofficial

Share Post LINE はてな コメント

page
top