捨てないで! 缶詰のシロップの使い道に「罪悪感なくなった」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- はごろもフーズ株式会社
ミカンやパイナップルなどが入っているフルーツの缶詰。そのまま食べるだけでなく、ヨーグルトやクレープなどにも使えて便利ですよね。
フルーツが漬けてあるシラップは甘くておいしいですが、「飲まずに捨てたほうがいいのかな…」と悩んだことはありませんか。
「缶詰のシラップは飲めるのか」という長年の疑問について、はごろもフーズ株式会社(以下、はごろもフーズ)のウェブサイトで調べてみました。
缶詰のシラップは飲んでもいいのか?
はごろもフーズの『缶詰なんでもQ&A』を見てみると、缶詰のシラップについて、このような記載がありました。
また、缶詰に入っているシラップの糖度は、『エキストラライト・シラップ』『ライト・シラップ』『ヘビー・シラップ』『エキストラヘビー・シラップ』の4種類あるとのこと。
用途によって使い分ける目安にもなりそうです。
フルーツ缶のシラップの使い道
今まで飲んでもいいのか曖昧だったシラップについて、メーカーが使い道を紹介していることを知り、安心した筆者。
せっかくなので、缶詰をまるまる1個使ったフルーツポンチを作ってみました!材料は以下の通りです。
【材料】
・『朝からフルーツミックス』 1缶
・無糖炭酸水
・バナナ 半分(お好みの果物で可)
まず、用意した器に『朝からフルーツミックス』をまるごと入れます。そこに、お好みの甘さになるまで無糖炭酸水を注いでください。
今回は、シラップと同じ量くらいの炭酸水を入れました。
あとは好きなフルーツを追加したら完成!筆者はバナナを半分入れましたが、果物以外にも白玉やナタデココを入れるとおいしいでしょう。
炭酸のシュワシュワがフルーツに移って、さっぱりとおいしいデザートになりました。
缶詰のシラップも、炭酸で割ることによりゴクゴク飲める甘さになっています。
これからは罪悪感を抱かずに、フルーツの缶詰のシラップまで堪能してみてくださいね!
[文/キジカク・構成/grape編集部]