『レーズンサンド』の簡単レシピ 混ぜるだけでおいしそう!
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @ai_mogmog
フードデザイナーの@ai_mogmogさんが、自宅で簡単に作れる、レーズンサンドのレシピを公開しました。
材料は下記のとおり。
・無塩バター 50g
・ホワイトチョコレート 20g
・レーズン 30g
・ラム酒 適量
まずは、ラムレーズンを用意します。
1.レーズンに熱湯をかけ、キッチンペーパーでよく水分をとる。
2.水気をとったレーズンに、ラム酒をひたひたになるまで注ぐ。
3.1時間以上寝かせる。
寝かせる時間が長ければ長いほどおいしくなるそうです!
次に、クッキーに挟む、バタークリームの作り方がこちら。3つの材料を混ぜるだけなので、とても簡単です。
1.無塩バターを室温で柔らかくする。
2.ホワイトチョコレートを溶かして、無塩バターと混ぜる。
3.無塩バターとチョコレートにラムレーズンを加えて混ぜる。
ホワイトチョコレートを無塩バターと混ぜるときは、少し冷ましてから混ぜるとよいそうです。
また、レーズンを漬けたラム酒を、バタークリームに少し入れても、風味がよくなっておすすめなのだとか。
レーズンサンドに合うクッキーは…?
投稿者さんは、レーズンサンドに合う市販のクッキーはどれか、いろいろと試してみたといいます。
食べ比べたクッキーは『ココナッツサブレ』『Moonlight』『CHOICE』『Lotus』の4種類。
投稿者さんが食べ比べてみた結果を、おすすめ順に紹介します。
1位『ココナッツサブレ』
薄いからクリームとのバターバランスがいい。食べやすい。
2位『Moonlight』
クッキーのサクサク感が合う。クリームの風味を邪魔しない。
3位『CHOICE』
昔懐かしい感じでおいしい。ただ、クリームに対してクッキーの割合が多い。
4位『Lotus』
クッキーの風味が強くてバタークリームが負ける。好みによるかも。
自宅で手軽にレーズンサンドが作れるのは嬉しいですね!
投稿には、さまざまな声が寄せられました。
・レーズンサンドって、もっと作るのが難しいのかと思っていました!作ってみます!
・簡単そうでいいですね。自分で作ったことがないからわくわく。
・うわーおいしそう!作ったら一気に食べちゃいそうだな。
投稿者さんのように、クッキーとバタークリームの組み合わせを、食べ比べてみても楽しそうです。
簡単にできるレーズンサンドを作って、ひと息ついてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]