『おそうじ浴槽』の洗剤 いろいろ使ってない? 企業の解説に「気を付けます」
公開: 更新:

※写真はイメージ

曇りの日がベスト! ベランダ掃除の正解に「目からウロコ」「やってみる」ベランダの掃除を後回しにしていませんか。ベランダは汚れがたまりやすいので、放置すると思わぬトラブルを招くことがあります。掃除のタイミングを意識して、きれいなベランダを保ちましょう。

毎日きれいを保ちたいなら? 排水口の正しい掃除順に「スッキリした」「参考になる」お風呂の排水口掃除を、つい後回しにしていませんか。お風呂の排水口は、髪の毛や皮脂、せっけんカスなどさまざまな汚れがたまりやすい場所です。放っておくと悪臭や詰まりの原因にもなるので、適切な方法で対処しましょう。
- 出典
- TOTO
きれいなお風呂でリラックスするために欠かせないお風呂掃除。しかし毎日の掃除が面倒だと感じている人もいるでしょう。
そのような悩みを解決してくれるのが、一部のお風呂にオプションで備わっている『おそうじ浴槽』という機能。この機能は、スイッチ1つで浴槽内を自動洗浄してくれるものです。
この便利な機能を最大限に活用するためには、適切な洗剤の使用が重要だそうです。
『TOTO』の公式ウェブサイトでは、『おそうじ浴槽』に使用できる洗剤や故障のリスクについて解説しています。
『おそうじ浴槽』には指定の洗剤があった!
※写真はイメージ
ほかの洗剤類と同様に、浴室用洗剤にも『酸性』『中性』『アルカリ性』といった液性があり、汚れによって洗剤を使い分けている人もいるかもしれません。
『TOTO』の公式ウェブサイトには「『おそうじ浴槽』はどのような洗剤でも使えますか」という疑問が寄せられていました。
この質問に対する『TOTO』の回答は以下の通りです。
『おそうじ浴槽』には、指定された洗剤を使うことが推奨されています。指定の洗剤が手に入らない場合は、中性洗剤であれば使用しても問題ないとのことです。
ただし、洗剤によっては洗浄効果が十分に発揮できない可能性があるため注意しましょう。
指定洗剤以外による故障は保証対象外に
※写真はイメージ
また、成分や粘度によっては機器内の配管が詰まり、水漏れや故障、さらには洗浄不良やすすぎ不良の原因になることがあるそうです。
近年、洗剤の種類は多様化し、店頭にはさまざまな商品が並んでいます。
その中から『何となく』選んだ洗剤を使用するのではなく、製品寿命に与える影響を考慮した選択が重要です。
浴室設備の性能を最大限に生かし、長く快適に使用するためには、メーカーが指定する洗剤を使用するようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]