差が歴然…! 花王の方法でサッシを掃除すると…「早く知っておけば」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- 花王株式会社
建物に窓を取り付けるための枠である、サッシ。
「気が付いたら、サッシのレールに砂ボコリがたまっている」なんてことはありませんか。
また、サッシの幅は狭いため、掃除するのが面倒に感じる人もいるでしょう。
花王が推奨 『クイックルハンディ』の意外な使い道が?
花王株式会社(以下、花王)はウェブサイトを通じて、サッシの掃除方法を紹介しています。
花王が販売する掃除アイテム『クイックルハンディ』シリーズは、モフモフとした繊維で、花粉やホコリを取れる掃除グッズです。
花王によれば、同アイテムが、サッシの掃除に便利とのこと。
また『クイックルハンディ』で取り切れなかった汚れは、除菌効果のある洗浄剤『クイックル ホームリセット 泡クリーナー』をスプレーした布で拭き取ることをおすすめしています。
花王の方法でサッシを掃除してみた!
ベランダで洗濯物を干している時に、サッシの汚れが気になった筆者。
何か月…いや、もしかしたら1年以上ほったらかしにしていたかもしれません。
早速、花王が提案する方法を試してみました。
花王がサッシの掃除グッズとして紹介する『クイックルハンディ』は、パソコンのキーボードやエアコン上のホコリを取るのに使っています。
いざ『クイックルハンディ』をサッシの溝に入れて、掃くようにすると…。
いとも簡単に、ホコリや汚れをからめ取っていきます!
しかし、さすがはほったらかしにしていた、サッシの汚れです。
残った汚れを『クイックル ホームリセット 泡クリーナー』を使って、仕上げていきます。
すると結果は…。
こびり付いていた汚れが取れました。
気になるサッシは…。
「なんということだ…!」
思わずうなるほど、掃除する前との差は歴然…。ピカピカになったサッシを見て「早くこの方法に気付いていればよかった」と、後悔の念に駆られてしまうぐらいです。
またサッシを掃除することで、窓をスライドする時がなめらかで、スムーズに開閉をすることができました!
後回しにしがちなサッシの掃除ですが、花王の方法なら、簡単で時間もかかりません。
あなたもサッシの掃除に困ったら、花王の方法を試してみてはいかがでしょう!
[文・構成/grape編集部]