「木の食器を使う時は…」 シャープが注意喚起
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!
料理の温めなどに使う電子レンジ。便利な家電ですが、電磁波を使用して温度を上げるという特性上、使える食器には制限があります。
さまざまな種類の食器がありますが、木製のものは対応しているのでしょうか。
家電メーカーである、シャープ株式会社(以下、シャープ)に聞きました。
木製の食器は電子レンジ使用NG!
シャープに「木製の食器は電子レンジで温めてもいいか」と聞いたところ、このような回答がありました。
木製の食器について、弊社の電子レンジの取扱説明書にて、『竹製・木製の食器などは使用できない』と記載してございますので、基本的にはご使用をお控えください。
一部木製の食器には『電子レンジ対応可能』と表示のあるものもございます。そちらについては、食器を生産されているメーカーにお問い合わせいただけますと幸いです。
電子レンジで木製の食器を使うのはNGです。ただし、技術の進歩によって、『電子レンジ対応可能』という食器も登場しています。
以下、株式会社正和のテーブルウェアはその一例です。
画像提供:株式会社正和
厳密にいうと、こちらの食器は『木製食器』ではなく、『木製調の食器』になります。
一見すると木製のようで、きれいなデザインで触り心地もいいです。こちらは木材を使っていないため、電子レンジで使用できる製品とのこと。
もし「電子レンジで木製の食器が使いたい」というのであれば、このような製品を選ぶといいでしょう。
電子レンジ対応か事前に確認!
木製に限らず、電子レンジで使う食器は、使用前に『電子レンジ対応』なのかを確認しなければなりません。
陶磁器(セラミック)、耐熱ガラス、電子レンジ対応のプラスチック、シリコーンなどは基本的には使用可能です。
注意点として、陶磁器は表面を覆う釉薬(ゆうやく)に、金属成分が含まれていないければ使えます。ただし、金や銀などの装飾が施されたものは、火花が飛ぶ可能性があるので避けてください。
※写真はイメージ
また、プラスチック容器では、耐熱温度が低いプラスチックは変形や溶ける可能性があるため、耐熱温度を確認することが重要です。
アルミやステンレスなどの金属製の食器は、電子レンジ内で火花が発生し、故障や火災の原因となります。
ちなみに、ラップを使用する場合も『電子レンジ対応のラップ』を選んでください。
電子レンジを使う際は、食器が『対応可能』であるかを必ず確認し、安全に温めましょう。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]