lifestyle

目玉焼き、まだ油敷いてる? 油不要で焼けるキッチングッズがもう手放せない

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

目玉焼きを焼いている写真

朝ご飯の定番おかずの1つである目玉焼き。

油を敷いたフライパンに卵を割り入れるだけで完成するので、忙しい朝にありがたい一品ですよね。

しかしたった数分で完成する目玉焼きのために、大きなフライパンを洗わなければならないことに面倒臭さを感じることもあるでしょう。

そんな時、油も使わずフライパンを汚すことなく作れるアイテムがあることを知り、実際に試してみることにしました!

『フライパン用のクッキングシート』を使ってみた!

そのアイテムとは『フライパン用のクッキングシート』です。

フライパン用のホイルの写真

まず、フライパンにホイルを敷いて温めます。火が燃えうつる可能性があるので、ホイルがフライパンからはみ出すぎないように注意しましょう。

卵がホイルから出ない大きさであれば大丈夫です。

フライパン用のクッキングシートをフライパンの上に敷いた写真

中央に卵を割り入れ、必要であれば蓋をして弱火で待つだけです。

通常と比べて火の通り方が緩やかなので、焦げるような心配はありませんでした。

蓋をして目玉焼きを焼いている写真

数分後に様子を見てみると、黄身が艶やかな目玉焼きに近付いてきています。

もちろんホイルにひっつくストレスもなし。フライ返しであっさり持ち上げることができます。

フライ返しで目玉焼きをめくりあげている様子の写真

通常の目玉焼きと変わりない仕上がりとなりました。

油を使用していないので、少しあっさりとしたヘルシーな味わいです。

完成した目玉焼きの写真

フライパンの直火よりもやや時間がかかりますが、焼き加減は調整しやすかったです。黄身は半熟など、好きな状態に合わせて作ってみるといいですね。筆者は「もう手放せないなぁ」と思いました!

使い終わったホイルは自治体の指示に従って捨てましょう。

時間がない朝に、洗い物が少なく済む目玉焼きを試してはいかがでしょうか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

キウイの裏ワザ

キウイの皮を剥くなら真似して! 母の『裏ワザ』に「こうすればよかったんだ」母が教える『フルーツの裏ワザ』が夏にぴったりと話題です!

Share Post LINE はてな コメント

page
top