lifestyle

みんなに自慢したくなる! 冷蔵庫に突っ張り棒を…

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ごちゃごちゃ冷蔵庫の写真

あれもこれもと調味料が増えていき、冷蔵庫がパンパンになっている人はいませんか。

冷蔵庫内がごちゃごちゃしていると、どこに物があるか分かりづらく、調理のたびにイライラしてしまうことも…。

本記事では、そんな飽和状態の冷蔵庫の救世主となる収納方法を紹介します!

冷蔵庫をスッキリさせる収納術とは?

こちらが筆者の家の冷蔵庫です。いろいろな調味料がごちゃごちゃに入っています…。

ごちゃごちゃ冷蔵庫の写真

冷蔵庫の収納に使うのは、突っ張り棒。いろいろな長さのものがあるので、使いたいところのサイズを測ってから買いに行くと失敗しませんよ。

今回は、100円ショップで購入した突っ張り棒と、クリップフックを組み合わせて使います。

突っ張り棒とフックの写真

まずは冷蔵庫のデッドスペースに突っ張り棒を設置しましょう。

油汚れがあるとうまく設置できないので、庫内をきれいに拭いてから設置してください。

突っ張り棒を設置した写真

この突っ張り棒にクリップフックを引っかけます。クリップフックには、チューブ調味料やゴマの袋などを挟んで収納していきましょう。

これなら調味料が行方不明にならず、どこに何があるか探しやすいですね!

クリップフックで収納した写真

また、冷蔵庫の幅に合わせた突っ張り棒を使えば、食材の上にできたデッドスペースにも収納場所ができます!

重ねるのが難しいものも潰さずに収納できて、ごちゃごちゃしがちな庫内がスッキリ。

長い突っ張り棒を使った収納の写真

突っ張り棒を使って、冷蔵庫のスペースを無駄なく使った収納ができました!

庫内がごちゃごちゃしていると、何が入っているか分かりにくいので、食材をダメにしてしまうこともあります。

突っ張り棒をうまく活用して、『冷蔵庫美人』『フードロス名人』を目指してみませんか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top