lifestyle

勢いよく注がないで! コップからコップに注ぐ時は…?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

コップに注ぐ写真

意外と苦戦をする、コップから飲み物を移す作業。

高確率でこぼれるのが分かっていながらも、面倒くさいという理由で勢いに任せて注ぐこともあるでしょう。

実はあるものを使うだけで、一滴もこぼすことなくコップから注ぐ裏技があるのだとか。

ネット上で話題になっていたので、ズボラな筆者が実際に試してみました!

コップから飲み物をこぼさずに移す方法

使用するアイテムは、スプーンだけです。大きなスプーンを使ってもいいですが、ティースプーンほどの小さなサイズがおすすめ。

スプーンの画像

きれいに注ぐ方法はとても簡単です。液体の入っているコップのほうに、スプーンを置くだけ!

注ぐ時は、人差し指でしっかりスプーンを押さえることがポイントです。

注ぎ方の画像

あとは人差し指でスプーンを押さえたまま、スプーンに液体が伝わるように注ぎましょう。

液体がこぼれず、スプーンを伝って流れているのが分かります!

これであれば床にこぼれる心配もなし。誰でも簡単に飲み物を移し替えることができます。

注いでいる画像

注意点として、勢いよくコップを傾けてしまうと、スプーンに液体が伝わらずあふれてしまいます。注ぐ時は慎重におこなってくださいね。

ペットボトルや水筒などの口の細い容器に移し替える時も役立つ、この方法。キッチンを汚さずに済むので、ぜひ家庭で試してみてくださいね!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

弁当の写真

弁当にラップ1枚被せると? 思わぬ効果に「変わらない」「ビックリ」【弁当の裏技】忙しい朝に、せっかく時間をかけて作った弁当。昼に開けてみると、片側に寄ってしまっていることはありませんか。 いわゆる『寄り弁』に、日々職場や学校でがっかりしている人は多いでしょう。 そんな『寄り弁問題』を、ラップ1枚で解...

ダイソー『タレビン』の写真

100均で買った『お弁当のタレ瓶』 思わぬ活用法に「軽くなった」「便利すぎ」旅行のパッキングで厄介なのが、化粧水やシャンプーなどの液体類。 小分けボトルに移す方法もありますが、意外とサイズが大きいものも多く、数日分だけを持って行きたい時には量が多いと感じることもあるでしょう。 そこで便利なのが、...

Share Post LINE はてな コメント

page
top