lifestyle

店で買った桜餅 食べ比べた結果が?「うわ、最高かよ」「参考になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

桜餅の写真

日本の春を象徴する花といえば、桜。

毎年3~4月になると、美しい桜の花が全国各地で咲き誇ります。満開の桜を見ながらの花見も、欠かせないイベントといえるでしょう。

桜は視覚的に楽しむだけでなく、味覚でも味わうことができる点も、忘れてはなりません。

『お菓子好き』が6店舗7種の桜餅を食べ比べた結果?

花見シーズンが近付いてきた2025年3月下旬、お菓子が大好きな@pubusukeさんは、春らしい食べ物を『大人買い』。Xに写真を投稿しました。

店で買い物カゴに投入していったのは、塩漬けにした桜の葉で餅菓子を包んだ、桜餅!

日本には『花より団子』という言葉がありますが、花と団子のどちらも一緒に味わうことのできる桜餅が、投稿者さんは大好きだといいます。

桜餅の写真

この日、投稿者さんは7種もの有名な桜餅を購入。いずれも特に好きな、こし餡が入ったものです。

桜餅を愛する投稿者さんは、すべてを口にした上で、個人的な好みに基づいたレビューを作成。甘さやしょっぱさ、餅の食感など、さまざまな面を比較し、1枚の画像にまとめました!

桜餅の写真

ひと口で『桜餅』といえど、ほかの食べ物と同様に、製造元によって味は大きく異なります。

こうしてレビューを見てみると、どの品も違った魅力があることが分かりますね。

なお、投稿者さんは『ほどよい塩分』『強すぎない甘さ』『やわらかい葉っぱ』がそろった桜餅が特に好きなのだとか。そのため、この中であれば『きよめ餅総本家』が刺さったとのことです。

『お菓子好き』によるレビューは拡散され、さまざまなコメントが寄せられています。

・うわ、最高かよ!今すぐに桜餅を買ってくる。

・本気のレビュー、めちゃくちゃ参考になる!自分も食べ比べをしたいなあ。

・桜餅にも、こんなに違いがあったとは…。西日本と東日本の違いも面白い。

食べ比べによって、ひと足早く『日本の春』を満喫した投稿者さんは、「思っていた以上に全部違う。桜餅って面白いな」とコメント。

お菓子への愛が詰まったこれらのレビューを見て、多くの人がつられて桜餅を食べたくなったようです。

自宅でまったりと食べるのはもちろんのこと、満開の桜を見上げながら口にするのも、桜餅の楽しみ方としてオススメですよ!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@pubusuke

Share Post LINE はてな コメント

page
top