lifestyle

「手首が鍛えられそう」「発想が豊か」 スイカ柄のうちわの横に、あったのが…?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

うちわとべっこう飴

2025年6月現在、30℃を超える地域もあり、蒸し暑い気候が続いています。

そんな時期に活躍するのが、昔から日本の夏の風物詩として親しまれてきた、うちわ。思い立った時にパタパタと仰げるので、便利ですよね。

「重くて、うちわの代わりにはならないなぁ」

そんなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、東京都台東区にある『浅草 飴屋』のXアカウント(@asakusaameya)です。

公開したのは、うちわの形をした『何か』。重量があるせいで、うちわとしては使えないといいます。

思わず二度見してしまう、実際の写真をご覧ください!

うちわとべっこう飴の写真

スイカのイラストが描かれたうちわの横にあったのは、茶色のうちわ…ではなく、べっこう飴でした!

こちらのべっこう飴は、同店で販売されている商品なのだとか。

「両手で持ってもズッシリくる」というべっこう飴ですが、もし仰げるなら、ふわっと甘い香りが漂ってきそうですね!

投稿には「手首が鍛えられそう」「デカい…。発想が豊か」などのコメントが寄せられています。

以前には、飴をなめつつマスクをすれば涙が止まらず、水を飲めばキンキンに冷えた水に感じられる『10倍ストロングミント飴』を紹介していました。

味はもちろん、見た目も楽しめる同店の飴。浅草に訪れた際には、足を運んでみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
@asakusaameya

Share Post LINE はてな コメント

page
top