trend

ただの生菓子ではありません! グラデーションががった『空』を…「あまりにもお洒落」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生菓子の写真

日本の伝統的な菓子である、和菓子。

和菓子一つひとつには菓銘や意味があり、作り手の願いが込められています。

菓銘は、『最中』や『ようかん』といった種類とは別で付けられるもの。和歌や俳句から付けられるなど、由来もさまざまです。

菓銘を知った上で味わう和菓子は、きっと格別のおいしさでしょう。

『飛行機の旅』がお題の和菓子に、思わずうっとり!

「『飛行機の旅』がお題の生菓子」

そうXでつづったのは、京都府京都市にある和菓子店『亀屋良長』の店主である、吉村良和(@yoshimura0303)さん。

なんでも、新作の生菓子の見た目が、空の旅を想起させるものに仕上がっているそうです。

どのようなデザインなのかを想像しながら、投稿された写真をご覧ください!

和菓子の写真

グラデーションがかった空を、1機の飛行機が飛んでいます…!

まるで、朝焼けや夕焼けが折り重なっているかのような、豊かな色彩表現。じっと見つめていると、思わずうっとりしてしまいそうですよね。

菓銘については、「『浪漫』かな」と吉村さんはいいます。

菓銘にぴったりな、見ているだけでワクワクしてくる和菓子には、絶賛の声が相次ぎました。

・物語の始まりを感じるデザイン。機内食のデザートに欲しい。

・色合いの妙!素敵だ…。あまりにもお洒落。

・見つめているだけで、空を飛んだような気分になりそう。

・バンド『米米CLUB』の楽曲『浪漫飛行』が脳内再生されました。

吉村さんによると、この和菓子は別注品のため、店頭での販売は行っていないとのこと。5個以上から予約を受け付けているそうですよ。

この和菓子をゲットすれば、脳内で『快適な空の旅』を過ごせること、間違いなしですね!


[文・構成/grape編集部]

練り切りの精霊馬と精霊牛

「ご先祖様も、笑ってくれる気がする」 職人が『迎え盆』に公開したものに反響!和菓子職人の三宅正晃(@beniyamiyake)さんが作った、『精霊馬』『精霊牛』に注目が集まりました。

練り切りの写真

和菓子職人「久しぶりに作りました」 完成させたのは?「娘が好きそう!」和菓子の一種である、練り切り。古典的な題材のほか現代的なモチーフまで、自由な発想で作れるのも魅力の1つといえるでしょう。2025年8月4日、栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@beniyamiyake)さんがXを更新。「久しぶりに作った」という練り切りが話題になっています。

出典
@yoshimura0303

Share Post LINE はてな コメント

page
top