lifestyle

わらび餅をおいしく食べる方法が話題! 「トゥルトゥル」「マジでいいこと聞いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2022年6月、各地で猛暑日を観測するなど、真夏のような暑さが続いています。

そんな時に食べたくなるのが、冷たいスイーツ。

スーパーマーケットなどで売っているわらび餅を、冷蔵庫で冷やして食べている人も多いでしょう。

わらび餅が、トゥルットゥル、もちもちに!

雲丹肉(@oniku117)さんがTwitterに投稿した、わらび餅の食べ方が話題になっています。

その方法は、わらび餅を食べる前に、氷水に1~2分つけておくというもの!

雲丹肉さんによると、「普通に冷やして食べるよりも、トゥルットゥルになり、弾力が出る」とのことです。

見た目にも涼しく、暑い日にピッタリな食べ方ですね。

この投稿には、さまざまな声が寄せられました。

・いいこと聞いた。いざ実践じゃ!

・やってみた!マジで段違いでおいしくなる。

・最高じゃん。抹茶アイスを添えて食べます。

・久しぶりに食べたくなった!見た目も涼しくてイイ!

気になった人は、早速スーパーマーケットでわらび餅を買って、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@oniku117

Share Post LINE はてな コメント

page
top