trend

遊びに来た母親の仕業 みかんの下を見ると…「ハイセンスなお母様」「好きです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餅とミカンの写真

新年の神様にお供えする鏡餅。

丸餅を2段重ねたトップには、家が代々栄えるように祈って、柑橘類の橙(だいだい)がのせられています。

昨今では、手のひらサイズの鏡餅が販売されているため、用意が簡単になりました。

それでも、橙までは用意しなかったり、鏡餅自体を購入せずに正月を迎えたりする人は、少なくないようです。

鏡餅の代用に?

「どうやらこれが我が家の鏡餅らしいわ」

元日にそんなコメントをしたのは、鏡餅を用意していなかった、ぷりはな(@Priucesshanage)さん。

母親が遊びに来てくれた際、気付いたら『鏡餅』が完成していたといいます。

我が子のため、母親がやったことをご覧ください!

餅とミカンの写真

母親は、切り餅の上にミカンをのせ、簡易的な『鏡餅』を作っていました!

白い餅と、オレンジ色の柑橘類の組み合わせは、確かに鏡餅を連想させますね。

新年の神様が気に入ってくれるかは定かでないものの、正月に少量の切り餅さえあればいい人にとって、参考になるアイディアかもしれません。

実際、『簡単鏡餅』はネット上で人気を集めているようです。

・気持ちが大切。ないよりはいい!

・ハイセンスなお母様。これだけで鏡餅だって分かります。

・斬新で笑った。こういうの、好きです。

・その発想はなかった…。正月気分を味わえるので、現代だとこれでいい気がする。

・鏡餅を買わない我が家でもできそう。来年はこれでいいや。

きっと、母親は我が子の家に行った時、『正月らしさ』をもっと取り入れ、楽しんでほしいと思ったのでしょう。

いたずら心と、優しさの両方が感じられる光景ですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

スズメの写真

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。

出典
@Priucesshanage

Share Post LINE はてな コメント

page
top