trend

はい、修正液の出番です… 年賀状の『失敗』に「笑った」「絶望するやつ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

年賀状

日頃の感謝を伝え、新年の挨拶をするために送る、年賀状。

正月の三が日に届くように、早めに年賀状の準備に取り掛かる人もいるでしょう。

近年は宛先を登録し、自動でハガキに印刷するサービスもありますが、手書きもまた、味があっていいですよね。

年賀状の『あるあるな失敗』

「アァ!!!」

年賀状を書いていて思わず叫んでしまったのは、小説家の真下みこと(@mikoto_mashita)さんです。

ハガキの裏側に、郵便番号を書こうとしたところ、致命的なミスをしてしまったのだとか…。

2024年12月23日、Xにその時の写真を投稿すると、「あるある!」と反響が寄せられました。こちらをご覧ください。

年賀ハガキ

郵便番号欄に、『〒』を書いてしまった…!

ハガキには、7桁の郵便番号を書き込むための欄が設けられていますが、真下さんはうっかり間違えて、郵便マークから書き始めてしまったのです。

さまざまな場面で住所を書く際に、郵便マークから書き始めることは多いものです。つい『いつものくせ』が出てしまったのかもしれませんね。

投稿には「笑った!上から数字を書いて救出できるかも」「これは絶望。修正液の出番だ」「初手の書き出しに、あるあるな失敗」などの声が上がり、真下さんのミスに多くの人が共感を示しました。

また中には、書きこんだ『〒』の上から、無理やり漢数字やカタカナを書き入れ、リカバリーする方法を編み出す人も。

頭では分かっているものの、つい手が動いてしまうことがあるものです。年賀状を手書きする時には、気を付けたいですね!


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

猫の写真

エアコン直下で快適にくつろぐ猫 表情に「猫史上一番好きな顔」「魂どこいった」2025年8月現在、「エアコンをつけずに自宅で過ごすのはちょっと…」と思う人も多いはずです。エアコンの存在にありがたみを感じているのは、きっと人間だけでなく猫も同じ。同月5日、飼い主(@fuwamopurimo)さんは、愛猫のぷりもちゃんが『特等席』で過ごしているのを目撃したといいます。

出典
@mikoto_mashita

Share Post LINE はてな コメント

page
top