初詣で行った神社の『おまもり』 デザインに「強烈すぎる」「ズドーンって感じ」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
新年に、神社仏閣にお参りをする初詣。
1年間の無事などを祈願するほか、おみくじを引いたり、おまもりを授かったりするため、多くの人が外出したことでしょう。
筆者も一家と、とある神社で初詣を済ませました。
そこで授与されていたおまもりに、一家で目が釘付けになったのです。
※写真はイメージ
標準的なおまもりは、神紋と神社名が入ったシンプルなデザインでしょう。
しかし、筆者一家が訪れた神社には、さまざまなタイプのおまもりがありました。
中でも「強烈すぎる」「『ズドーン』って感じで笑う」と好評だったおまもりが、この健康健脚守です。
年齢とともに衰えやすい足の健康は重要。人によって、股関節やヒザなどに悩みを抱えているのではないでしょうか。
不安に思っている人も「めっちゃ足がたくましくなりそう」と頼もしく感じられるデザインが、こちら!
「すっごいムキムキな足だね~!?」
見た目のインパクトが強すぎます…!
こちらの健康健脚守を授与しているのは、『健康健脚の神社』として知られる東京都葛飾区の亀有香取神社。
相殿でお祀りされている岐大神(くなどのおおかみ)は、足腰の健康の神様や、家内安全の神様とされています。
おまもりに刺繍された、屈強な足の間に立っているのは、亀有香取神社の象徴であるカメだとか!
こちらを向いて、小柄ながらも大地を踏みしめる姿がかわいいですね。
いつまでも元気に歩きたい人は、見たら笑顔になれること間違いなしの、健康健脚守を手に入れてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]