年賀はがきの国際郵便バージョン 年始早々ブラックジョーク効きすぎ!?
公開: 更新:

出典:日本郵政

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @wavisque
お正月の挨拶である「年賀状」に18円切手を貼れば国際郵便はがきとなり、海外にも年賀状を送ることができます。
Twitterユーザーの侘助さん(@wavisque)も、年賀状を海外に送るべく18円切手を貼ったところ、ブラックジョーク効きすぎな年賀はがきになってしまったそうです。
一体どんなものになったのかというと…?
出典:@wavisque
食材にしか見えなくなった
偶然か、必然か…
日本郵便では、1枚52円の通常のはがきと、国際郵便はがきとの差額に対応した『海外グリーティング(差額用)』切手を発行しています。
2016年に発行された差額用切手のデザインは『そば』と『親子丼』。それぞれ、国内・国外の人々が日本をイメージしやすい食べ物という理由で選ばれました。
出典:日本郵政
しかし、まさか酉年の年賀はがきと組み合わせることで、食材をイメージさせる結果になろうとは…。
干支の巡り合わせが生んだ偶然に、多くの人から悲鳴にも似た笑いが上がっています。
これは本当に偶然なのでしょうか?もしかして、日本郵便の策略…?深読みせずにはいられません!!
[文/grape編集部]