trend

想像の斜め上をいく年賀状デザイン!戌年は『人面犬』など未確認生物が十二支に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

年末が近づいてくると、さまざまなデザインの年賀状が郵便局やコンビニで販売されます。

2018年は戌年なので、犬を題材にした年賀状をよく見かけますが、中には想像の斜め上を行く年賀状もあるようです。

十二支が正体不明のUMAに!

学研プラスのスーパーミステリーマガジン『ムー』の監修による、十二支デザインの年賀状が発表されました。

ムーといえば、怪奇現象やUFOをあつかう特殊な雑誌。

一体どんなデザインの年賀状になっているのかというと…なんと十二支がUMA(未確認生物)になっているんです!

戌年のデザインは人の顔を持つ犬、『人面犬』。

「HAPPY NEW YEAR」の文字と人面犬の説明が、完全にミスマッチです。

ほかにも丑年は人面牛身で予言をする『件(くだん)』だったり、巳年は『ツチノコ』が描かれていたりと、通常の年賀状とは異なったデザイン。

さらに牛や人間を誘拐して実験する『キャトルミューティレーション』を題材にした、新年とはつながりのない年賀状もあります。

UMA年賀状を見て、ネットではこのような声が寄せられました。

・いままで年賀状なんて送らなかったけど、UMA年賀状ならちょっと送ってみたい。

・題材が最高なんだけど、こんな年賀状を誰に送ったらいいのか悩むところです。

・年賀状にUMAって…パワーワード感がすごい!

無料でダウンロードすることができるので、いつもの年賀状に飽きてしまった人は、使ってみてもいいかもしれません。

ただ、間違っても上司や得意先の会社には送らないように気を付けてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

Share Post LINE はてな コメント

page
top