trend

年賀状の印刷で大失敗 意味深になった1枚に「笑い転げた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

印刷に失敗した年賀状の写真

お世話になった人々に送る年賀状。

昨今では、プリント作業を印刷会社などに気軽に任せることができます。

とはいえ、即日で印刷したい時や、微調整などをしたい人は、家でプリントをするほうが適しているでしょう。

年賀状を印刷したらホラーな色に!

生き物を撮影している、フォトグラファーの眼遊(@ganyujapan)さんも、自宅で年賀状を印刷していました。

息子さんの写真を使った年賀状なのですが、理想の発色にならず、設定を調整していたとのこと。

その時、プリンターの設定を間違えて「年賀状が妖怪の浮世絵みたいになってしまった」といいます!

見た瞬間、妻と息子さんが爆笑した年賀状がこちら。

印刷に失敗した年賀状の写真

ほほ笑ましくなるはずが、ホラーな年賀状に仕上がっています!

眼遊さんに劣らず、息子さんも生き物が大好きで、休みの日は必ず海や川へ出かけているとか。

そのため、年賀状の上部には次の一文が添えてあります。

今年は船釣りに夢中でした。相変わらずいろいろな生命体を探すのが楽しいようです。

しかし、偶然にも年賀状がホラーな雰囲気になったため、ニュアンスが変わって、妖怪を探しに行っているかのようですね…。

予想外な年賀状の完成は、大きな反響を呼びました。

・「葛飾北斎展のグッズだよ」とかいわれても違和感ないですね!

・カメラのネガフィルムみたいで懐かしい。

・「真ん中に着物を着た幽霊がいる」って思ったら、持ち上げられた魚だった。

・「相変わらずいろいろな生命体を探すのが楽しいようです」が意味深すぎる!

・笑い転げた。他人の年賀状が欲しいと思ったのは初めて。

眼遊さんによると「家族全員一致で、これは保存版にすることにしました」とのこと。

毎年、年賀状を作る頃に思い出し、笑ってしまいそうですね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@ganyujapan

Share Post LINE はてな コメント

page
top