通販で誤注文をした女性 配達員に告げた一言が?「その発想はなかった」
公開: 更新:


鬼滅・黒死牟のコスプレメイク中に、配達員が「ピンポーン!」→女性「この顔で出ないとダメなの?」まさかのオチが…あまからっきょぅ(@rakkyo_tx)さんは宅配便を利用するユーザーの1人です。 ある日、頼んでいた荷物を配達員が届けてくれたのですが、タイミングがかなり悪かったといいます。

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
- 出典
- 運び屋ゆきたの漫画な日常
人間、誰しもうっかりミスはしてしまうもの。
例えば買い物をするにも、すでに持っているものを重複で購入してしまったり、品番や商品名を間違えてしまったりすることがありますよね。
金額が高いほど、ミスによるショックの大きさも比例します。返品が可能であれば、まだ傷は浅く済むのですが…。
『通販で誤注文』の、まさかの対処法が…!?
ある女性の体験談を描いたのは、元配達員であり漫画家の、ゆきたこーすけさん。
女性は通販で家電を購入したのですが、大きな失敗をしたことに気付きます。そう、お目当てのものとは異なる品物を買ってしまったのです。
気付いたのが開封後だったため、残念なことに返品は不可能。そこで、女性がとった方法とは…!
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
比較的安価な品物といえど、新品を捨てるのは忍びないもの。また、フリマサイトなどで処分するのも面倒だと思ったのでしょう。
このまま持っていても、ただただ荷物になるだけ。そこで女性は、こう考えたのです。「配達員さんにあげちゃおう」と…!
幸い、配達員側もその家電を求めていたようで、女性の申し出に「欲しいです!」と返答。こうして、買い物の悲しい失敗談は、ハッピーエンドを迎えたのでした!
まさかの対処法に、漫画を読んだ人からは驚く声が上がっています。
・友達や家族じゃなくて、配達員に申し出るとは…!その発想はなかった。
・ドリンクやお菓子の差し入れはよく聞くけれど、これはレアすぎる…。
・配達員的には、欲しい家電をタダでもらえてラッキーだったのかも?
なお、返品に関するルールは販売元によって異なります。買い物で失敗をしてしまった時は、まず販売元のウェブサイトなどを確認してみてくださいね。
それでも返品が難しかった場合は…しっかりと相手の意思を確認した上で、新しい持ち主になってもらえるか相談するのも手かもしれません。
[文・構成/grape編集部]