「『現金送れ』はすべて詐欺です」 では、『土佐文旦送れ』は…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
「『レターパック』で現金を送れは、すべて詐欺です」
日本郵政グループが行っている詐欺犯罪に関する、こんな注意喚起を一度は耳にしたことがあるでしょう。
『レターパック』で現金を送ることは郵便法違反です。また、『レターパック』だけでなく、普通郵便、『ゆうパック』でも違法。
そのため、見知らぬ人や、身近な人を装った人物から「『ゆうパック』で現金を送って」とお願いされた場合は詐欺犯罪である可能性が高く、決して送付してはいけません。
高知県の郵便局、のぼりの内容は?
高知県の生産者が作った一品やおいしいものを販売するオンラインショップ『高知かわうそ市場』のTwitterアカウント(@kawausoichiba)が投稿した、1枚の写真をご紹介します。
「『レターパック』で現金を送れはすべて詐欺です」をなぞった投稿文が、人々をクスッと笑わせた1枚がこちら。
「ゆうパックで土佐文旦送れ」はすべて高知です」
土佐分担とは、グレープフルーツのような柑橘類の果物。
昭和初期に高知県土佐市で栽培方法が確立された土佐分担は、上品でさわやか、そして、果肉が大きくプチプチとした食感なのだとか。
生産地である土佐市では、「ゆうパックで土佐文旦が送れますよ」と宣伝するほど、発送する機会が多いのでしょう。
ちなみに、2023年3月22日現在『高知かわうそ市場』のオンラインショップでは、土佐文旦のシーズンが終わるため、最終セールを行っているそうです。
気になった人は、チェックしてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]