lifestyle

クリックポストで発送できるサイズは? オーバーした時の流れも解説

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

フリマアプリの利用が定着し、自分で商品を梱包、発送する人も増えてきました。そこでぜひおすすめしたい配送方法が『クリックポスト』です。

日本郵便が提供しているクリックポストの概要と、クリックポストで商品を送る時の最重要ポイントである『サイズ』について詳しく解説していきます。

クリックポストとは

郵便配達の画像

※写真はイメージ

クリックポストは日本郵便が提供している配送サービスの中の1つで、自宅で発送までの手続きが完了し、全国一律の料金で発送できるという魅力を持つサービスです。

クリックポストは、運賃の支払いに『Yahoo!ウォレット』または『Amazon Pay』のアカウントを利用でき、支払いが完了したら宛名ラベルの発行が可能になります。

宛名ラベルを荷物に貼り、発送準備ができ次第ポストへ投函すれば、発送は完了です。必ずしも郵便局の窓口へ行く必要はないので、窓口へ行く時間がない人でも手軽に荷物を送れます。

クリックポストは運賃が全国一律で185円です。規定のサイズ内であれば一律の料金で送れるので、荷物を発送するたびに運賃がいくらになるか計算する必要がなく、よりスムースに発送ができますね。

クリックポストで発送できるサイズとは

郵便の画像

※写真はイメージ

クリックポストは全国一律の運賃だと先述しましたが、全国一律の運賃185円で発送するには、規定のサイズ内に収める必要があります。

『クリックポスト』は自宅で発送準備を完了させられるぶん、郵便局の窓口で職員の人にサイズが収まっているか確認してもらうことはできません。サイズ内に収まっているかチェックするのを忘れないようにしましょう。

発送できる最大のサイズと最小のサイズ

日本郵便のウェブサイトによると、『クリックポスト』で発送できる荷物のサイズは以下の通りです。

長さ:14cm~34cm

幅:9cm~25cm

厚さ:3cm以内

重量:1kg以内

最大のサイズである、長さ34cm、幅25cmは角形2号封筒とほぼ同じサイズであり、目安としてはA4用紙を織らずに入れられるサイズといえば分かりやすいでしょう。

また最小のサイズである、長さ14cm、幅9cmは、一般的なハガキ(14.8cm×10cm)よりやや小さいサイズです。

ハガキよりも小さいサイズということで送れるものも限られてしまいそうですが、下限のサイズまで定められているのには理由があります。

それは、ラベルを貼る必要があるからです。『クリックポスト』のラベルは、縦14.85cm×横10.5cmというサイズなので、このラベルを貼れるように下限のサイズが定められています。

大きすぎても小さすぎてもダメ、という決まりがあることを意識して梱包するようにしましょう。

A4サイズやB5サイズは送れる?

『クリックポスト』では、A4サイズもB5サイズも送れます。A4サイズとB5サイズは、それぞれ以下の大きさなので、『クリックポスト』の規定のサイズ内に収まっています。

A4サイズ:21cm×29.7cm

B5サイズ:18.2cm×25.7cm

自宅で、『クリックポスト』で発送できるかどうかを判断する際に、A4サイズ以内に荷物が収まっているかという点は参考になりそうですね。

『クリックポスト』は厚さも重要

『クリックポスト』で発送する時に注意してもらいたいのが『厚さ』です。縦幅と横幅の規定にばかりに気を取られ、 厚みがオーバーしてしまっていた、という事態にならないよう注意しましょう。

『クリックポスト』では厚みが3cmまでという決まりがあります。厚みには下限はないので、3cm以内であればどれだけ薄くても構いません。

なぜ厚みまで指定されているかというと、自宅のポストに投函できる厚さがおよそ3cm以内となっているためです。

『クリックポスト』は、発送時にポストに投函して発送できるように、お届けの際も受取人のポストへ配達されます。そのため、相手のポストに入らないサイズは発送できない、と覚えておくと安心して発送できそうですね。

『クリックポスト』でサイズオーバーしたらどうなる?

集合住宅の郵便ポストの画像

※写真はイメージ

『クリックポスト』には指定のサイズがあることが分かりましたが、万が一自分が発送した荷物がサイズオーバーしていた場合はどのようになるのでしょうか。

差出人に返送される

日本郵便のウェブサイトによると、「規定のサイズを超えた荷物を差し出した場合は、依頼主(差出人)へ返送される」と記載があります。

もし返送されてしまった場合は、あらためてサイズや重量が規定内に収まっているかを確認してから、再び発送しましょう。

返送されてしまうと、再び梱包しなおす手間がかかってしまうので、なるべく規定のサイズを確実に超えないように梱包すると、安心できるでしょう。

『クリックポスト』でサイズオーバーさせないためのコツ

厚さ測定定規の画像

※写真はイメージ

荷物が万が一サイズオーバーとなってしまい返送されると、当たり前ですが受取人への納期もそのぶん遅れてしまいます。投函した荷物のサイズのチェックが行われるのは、差し出したポストから集荷され、郵便局へ荷物が引き渡しされた後になるのです。

さらにサイズオーバーの判断がされた後に、再び発送元である自分の住所まで返送してもらうので、場合によっては荷物を投函した翌々日以降に返送される可能性があります。

返送され次第あらためて梱包しなおすと、大幅なタイムロスです。せっかく梱包した荷物がサイズオーバーで返送されてしまうことを防ぐために、梱包時のポイントを押さえましょう。

定規で厚みを測る

1つめのコツは、定規で厚みやサイズを測ることです。定規はご自宅にあるもので構いません。縦幅や横幅、厚みをそれぞれ測り、規定内に収まっているか確認しましょう。

また最近では100円ショップなどで、発送専用の定規も販売されています。この定規を使用すると、つっかえることなくスムースに荷物が定規の枠を通り抜けるかで、サイズがオーバーしていないかを確認できます。

発送専用の定規は、あらかじめ『クリックポスト』で発送できる縦幅や横幅、厚さで枠が設定してあるので、定規に通すだけでサイズのチェックができ、1か所ずつ荷物のサイズを測る必要がありません。

時短でサイズのチェックができるので、頻繁に荷物を発送することがある人は1つ持っておくと役に立つでしょう。

圧縮袋を活用する

2つめのコツは圧縮袋を活用することです。圧縮袋の活用は、衣類などの発送の際に役に立ちます。

例えばニットなどの衣類を発送したい場合に、そのままニットを畳んで発送しようとすると、高確率で3㎝の厚みの壁にひっかかります。厚みが原因で『ゆうパック』など別の発送方法でしか送れないと諦めるのはもったいないでしょう。

圧縮袋を活用して空気を抜くと、厚みのあるニットであっても3cm以内に収まることがあるので、まずは圧縮してみるのがおすすめです。

さらに、Tシャツなどの薄手の衣類も圧縮するとより薄くなるので、複数枚を一度に送れる場合もあります。圧縮袋も100円ショップなどで手軽に購入できるので、ぜひ衣類の発送の際は試してみてください。

『クリックポスト』はA4サイズまでの荷物を送れる

185円という手頃な運賃で発送できる『クリックポスト』は、A4サイズまでの荷物の発送が可能です。下限のサイズや厚みに注意さえすれば、利用しやすい発送方法といえるでしょう。

※この記事は、日本郵便のウェブサイトを参照にしています。公開から時間が経っている場合は、一部情報が変更されている可能性があります。ご了承ください。


[文・構成/grape編集部]

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

山田孝之の奥さんってどんな人? 子供は「男の子?女の子?」俳優として数々の映画やドラマで活躍している山田孝之(やまだ・たかゆき)さん。 いろいろな役柄を演じ分けられる演技派として、男女問わず多くの人に支持されています。 そんな山田孝之さんが結婚した妻や子供についての、さまざまな...

出典
郵便局 | 日本郵便株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top