lifestyle

年賀はがきは『62円』より安く送ることができる? 投函のタイミングが決め手

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

郵便料金改定により、2017年6月から『62円』に値上がりした郵便はがき。

年賀はがきのみ、一定の利用条件を満たせば52円で投函できることを、ご存じですか。

年賀はがきは52円で差し出し可能

日本郵便が発表した条件は、以下の通りです。

■年賀はがきを52円で差し出し可能な期間

2017年12月15日(金)~2018年1月7日(日)

12月14日以前と、1月8日以降に年賀はがきを差し出す場合は、「通常料金である62円での差し出し」となるため、注意が必要です。

また、1月7日の夜に投函した場合、8日の最初の取り集めまでに郵便ポスト入っていたものまでは、52円での料金が適用されます。

対象となるはがきは2通りあります。

■52円で差し出し可能な対象はがき

・日本郵便が発行する年賀はがき

・私製の年賀はがき

私製の年賀はがきを利用する場合は、必ずはがき表面の見やすい位置に、はっきりと『年賀』の文字を朱記しましょう。

『年賀』の朱記がないものは、通常はがきの料金(62円)の適用となり、一般の郵便物として年内に届けられてしまう場合があります。

10円の違いでも、枚数が多ければ、大きな違いが生まれます。特に、年賀はがきを多く利用する人は、覚えておきたい情報ですね!

詳しい情報を知りたい人は、以下のサイトでご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
日本郵便

Share Post LINE はてな コメント

page
top