その手があったか…! 年賀状の手書きテクニックに「美しい」「真似します」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
年賀状の宛名は、手書きするか、印刷するか、大きく2パターンあります。
手書きの場合、なんの目盛りもない宛名面に書き始めるのは、緊張するのではないでしょうか。
字がまっすぐに並ばず、ガタガタになってしまうことも、あるかもしれません。
年賀状の宛名をバランスよく書くテクニック
ボールペンでさまざまなフレーズを書き、投稿している、書きちらし(@kakichirashi)さん。
2024年12月に、『年賀状のライフハック』を紹介し、話題になっています。
「これまでに見聞きし、実際に書いて、使えるなと思ったもの」として、Xに投稿したテクニックには、3万件を超える『いいね』が集まりました。
はがき内の、ある場所を目印にすると…。こちらをご覧ください!
※名前と住所は架空
郵便番号のマス目に沿って、まっすぐ線を引くと、ガイドラインに…!
ものさしで測らなくても、アタリをつけることができるのですね。
住所や名前の上は、少し空けて、斜めにそろえるときれいに見えます。
慣れれば、線を引かなくても、マス目の位置を目印に、書くことができそうです。
これを知っていれば、迷いなく書き始めることができるでしょう!
目からウロコな年賀状のライフハックには、感動の声が寄せられました。
・バランスが最高で、美しいですね…!今年から使わせていただきます。
・いい位置に書けたためしがなかったので、ありがたい!
・年賀状を書くのが憂うつでしたが、少しでもきれいに書こうと、やる気が起きました。
・これからの時期に欠かせないライフハックだ!真似します!
このテクニックを使えば、手書きが苦手な人も、自信を持って書けるようになるかもしれません。
次の年賀状では、自分の手で宛名を書いてみるのも、いいのではないでしょうか!
[文・構成/grape編集部]