trend

初詣のため訪れた神社で目にしたもの 「昔話に出てきそう」「自然ってすごい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新年が明けて行う、風物詩ともいえる初詣。

神社や寺に行って、平穏に新年を過ごせるよう願ったり、去年1年間の感謝をしたりする行事です。

斉藤むねお(@muneondo)さんは、初詣のため訪れた神社で見かけた木に興味を持ちました。ある意味、運がいい木と巡り合ったのです。

境内にあった木の根元をよく見ると、まるで人間が同化しているかのような形をしていたのです!

人間の顔や頭に思える膨らみの向きから、木の上を眺めているかのように見えてきませんか。

【ネットの声】

・夢に出てきそう…。夜に見たくないかも。

・取り込まれてる。昔話に出てきそう。

・珍百景だ。自然ってすごいなぁ。

正月から、幸運に恵まれたものを発見できたと思って、いい1年を過ごしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

枝を切る男性の画像

木の枝を切る男性 爆笑されるワケに「どういう流れでこうなった」「将来有望」年末年始に、恋人と一緒に実家に帰り、家族に紹介。すると、まさかの展開に…。

接客業の漫画

年末年始、店員が聞かれたこと1位は? 時代の変化に「マジか…」接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを...

出典
@muneondo

Share Post LINE はてな コメント

page
top