trend

初詣のため訪れた神社で目にしたもの 「昔話に出てきそう」「自然ってすごい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新年が明けて行う、風物詩ともいえる初詣。

神社や寺に行って、平穏に新年を過ごせるよう願ったり、去年1年間の感謝をしたりする行事です。

斉藤むねお(@muneondo)さんは、初詣のため訪れた神社で見かけた木に興味を持ちました。ある意味、運がいい木と巡り合ったのです。

境内にあった木の根元をよく見ると、まるで人間が同化しているかのような形をしていたのです!

人間の顔や頭に思える膨らみの向きから、木の上を眺めているかのように見えてきませんか。

【ネットの声】

・夢に出てきそう…。夜に見たくないかも。

・取り込まれてる。昔話に出てきそう。

・珍百景だ。自然ってすごいなぁ。

正月から、幸運に恵まれたものを発見できたと思って、いい1年を過ごしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@muneondo

Share Post LINE はてな コメント

page
top