ポチ袋の『差出人名』にじわじわ来る 「オカンのセンス好きやわ」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?
- 出典
- @junmonao3
お正月の風習の1つである、お年玉。
子供の頃は、家族や親戚からお年玉をもらうのを楽しみにしていたものです。
大人になり、子供たちに贈る立場になるのも、感慨深いものですよね。
ポチ袋の名前
お年玉を渡す際、大抵の場合はお金をポチ袋に入れます。
ポチ袋の表面に渡す相手の名前を書き、裏面の左下に誰が贈ったか分かるように、自分の名前を書くのが一般的です。
人によっては、自分の名前でなく『お父さん、お母さん』『おじいちゃん、おばあちゃん』など、子供からの呼び名で書くこともあるでしょう。
※写真はイメージ
2025年1月2日、ジュモンナス・ゴメス(@junmonao3)さんは、「オカンのセンス好きやわ」と言葉を添え、母親が用意したお年玉の写真をXに投稿しました。
母親が、ポチ袋の裏面に書いていたのは…。
バーバラ
よく、孫が祖母のことを「ばあば」と呼ぶことがありますが、まさかの外国人風の名前に、思わず二度見してしまいそうですね。
ちなみに投稿者さんいわく、母親は誰からも「バーバラ」とは呼ばれていないのだとか。
ユーモアのセンスが光る名前の書き方に、真似したくなる人もいる…かもしれません!
[文・構成/grape編集部]